050417羊山公園他お散歩ドライブ
昨日の朝のNHKニュースを見てたら、 『秩父の羊山公園の芝桜が6分咲きでそろそろ見頃を迎えます!!』 『今週末は多くの人出で賑わいを見せるでしょう!!』 な〜〜んていう挑発をしていたので、ネタの無い私たち(私!)は、 その挑発に乗るべく、おそらくものすごい人で、殺人的に混んでいるであろう ホットスポットを目指すのでした。。。
5:30am起床!ana嫁、全然起きません!! 半ば無理やり起こして、取り合えず車に乗っけて、6:00am自宅出発!! R463浦和所沢バイパスはさすがに朝早いせいか、そんなに混んでいませんでした。 入間からR299に入りましたが、この辺から、同じ目的で走ってんなコイツ!! みたいな県外ナンバーな家族連れが次第に増えていきました。 県道15川越日高線との交差点『久保』を過ぎたら、もう目的地はみんな一緒でしょう!! 後はひたすら正丸峠越えです。 R299って、ココからはほとんど分岐が無いので、後は前の車に付いて行くしかないんですが、 この峠道チンタラ運転がま、ストレスが溜まるんですわな。。。 最初はイイペースなんですが、1台でもボトルネックが居ると、 そこからは一列整列!!という感じで、フン詰まり状態。。。。になっちゃうんだよね〜〜。 中盤からののぼりは40km/hペースでしたが、正丸トンネルを越えたら普通に流れていました。 横瀬町に入ると、そこいらじゅうに看板が立っていて、 『土日祝は羊山公園駐車場へは入場できません!!』との事。 ま、それは調べて知っていましたので、ココは潔く、臨時駐車場に止めて、シャトルバスで現地を目指します。 警備員がウジャウジャ立っている中、大した渋滞も無く、7:40am『横瀬小学校臨時駐車場』到着。
駐車場内は既に沢山の車が止まっていて、シャトルバスを待っている人の列が出来ていました。 ヒエェッェェェ〜〜〜!!同じ事考えてる人たちがこんなに居るよ〜〜〜!!! この時間でコレじゃ、これから昼に掛けてどうなっちゃうんだ??! おっそろし〜〜〜〜〜!!
トイレを済ませて、私たちもシャトルバスに乗り込んで、羊山公園を目指します。 シャトルバスは僅か5分位の距離。すぐですね。。
羊山公園の停留所はもう大勢ヒトが居て、花畑を目指す人の列が出来ていました。
おお、桜ロード!!ヒトだらけだけど、なかなか良いんじゃない??! すごいね〜〜〜!!何も無い菖蒲畑がありましたが、桜がキレイでした。
歩いて行くと、芝桜がいきなり現れます。 キレイですね〜〜〜!!でもコレで7分咲きだそうです。確かに疎らだな。。。
この人垣、分かりますか〜〜〜!!!まだ8時半ですよ!! ヒトだらけ〜〜〜!! 恐ろしいですね〜〜!!これから先、どうなっちゃうんでしょうかね??
ちなみに・・・ この意味不明な芝桜のデザインはチラシによると・・・・ 『秩父夜祭の屋台や笠鉾の囃子手(はやして)の襦袢(じゅばん)模様と夜祭の躍動感をデザイン化したもの』 らしんですが、全然そんな風には伝わって来ません。。。なんだそれ??
羊山公園って位なので、ちゃんと羊が居ます。 だけど、何だか可哀想な位に汚いなぁ・・・・何だか痒そうです。
ま、こんなにヒトが集まる所なので、当然のように出店が出ていて、色んなものが売られていました。 その辺に喰らい付くのはana嫁!! ちゃんと自分の食べたい物を物色して、やる気を出してます!! 2人の今日の朝ごはんです!!鰹節のかかり過ぎたやたらデカイたこ焼きと、 塩が効いている30cm位は有ろうかという巨大な蒸かし芋!! んんんん〜〜〜〜〜おいし〜〜〜〜〜!!! 甘くてとても美味しかったのですが、芋がスゴイボリュームでした!!!
羊山公園のすぐ背後にあり、ドヨ〜〜ンと朝もやの先に見えるのは武甲山。 コンクリートになっちゃってる山肌は、荒々しく削られてしまって、山影も岩色も不気味に見えちゃいますね。
9:00amそろそろ退散です。 人出はドンドン増すばかり!!! 帰る私たちと、すれ違う人達は次第に多くなって来て、おっそろしいです。
羊山公園シャトルバス停留所は私たちと同じ、帰るヒトがかなり並んでいました。 バスに乗ってる時間は大したこと無かったので、臨時駐車場までは歩いて帰る事にしました。 太陽の日差しが暖かくて、とても気持ちのいい朝ですね〜〜!! これぞ田舎散歩!!!という感じ。
徒歩だと、15分位の距離。 ただ、バスを待っているんだったら、景色を眺めてプラプラ歩いた方が、色んな発見があってたのし〜〜ですね。
臨時駐車場に到着したら、駐車場がビッチリ満車状態でした!!! 臨時駐車場待ち渋滞が出来ていて、ビックリ!!!当然ですが、R299もスゴイ事になってそうです。
10:00am 臨時駐車場出発です。 ・・・と言っても、今日の目的は達成なので、後は自宅に帰るだけ〜〜〜です。
来た道、R299を日高に向けて走り出しましたが、やっぱりビックリな事が起こってました!! ビッチリ詰まってます!!!車だらけ〜〜〜!!帰る私たち側の車線はガラガラでしたが、 結局、正丸トンネル位までの約8kmはビッチリ、飯能側の約20kmは20km/h以下のトロトロ状態!! 羊山公園に向かう峠道R299は、ほぼビッチリ繋がってました。。。 ご苦労様です。。。しかも、逃げ道は有りません。。。。
フッフッフッ!!!!!!これぞか〜〜なりの優越感!!!! こんなのゼ〜〜〜タイ並びたくないよ〜〜!!
みんな〜〜〜せいぜいがんばれ〜〜〜〜!!!!なんて思いながら、 こちら側は何の渋滞も無く『久保』の交差点到着。 ココから県道15川越日高線で、川越を抜けて帰ろうと思ったんですが、 ココは高麗。この時期の巾着田ってどうなってるんだろう??なんてふと思って、 チョット寄って見ることにしました。 巾着田の河原の駐車場に車を止めて、見えてきた物にチョット心ウキウキです!!
こんな橋を渡って、見えてきたものはコレ!! 一面菜の花畑です!!!スゲ〜〜〜〜スケ〜〜ル!! ひろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!相当遠くまでナノハナ!!!!匂いも強烈ですね!!! 広さといい見頃具合といい、正直なところ、芝桜なんかよりも全然スゴイと思います!!!
芝桜は話題性が先行しちゃってる感が有りますね。。。 巾着田は何でこんなスゴイのに積極的に宣伝しないんだろうね??
ちなみに、肝心の彼岸花は『あれ????』って状態。 なーんにも有りません!!!本当にココ群生地なの??って感じ。
巾着田の中央には何故か馬が居ました。ふ〜〜ん。かわいいね〜〜〜!!!
ふと思いついて、チョイと寄ってみた巾着田で、大発見大満足なひとときを過ごしました。
さて、じゃ、自宅へ帰る?? う〜〜ん、いやいや、まだ帰りません!! もしかしたらこの前に行った大宮花の丘のチューリップがそろそろ良い感じなんじゃないの?? ってな話になって、ダメもとで行ってみる事にしました。帰る途中だしね。 県道50で川越をスルーして、快調に大宮花の丘到着。
ココでも来て見てビックリ!!!! この前来た時は、あまり人が居なくて、駐車場もスンナリ入れたのに、 今日はスゴイ渋滞してます!!!なんじゃこりゃ??
ありえない渋滞にあきれて、公園の反対側に回ってみる事にしました。 反対側の駐車場もゲキ混みでしたが、周囲が空き地の為、路駐天国でしたので、テキト〜〜に駐車。 園内はスゴイ人出です!!!予想外の展開にちょっとビックリ!! で、肝心のチューリップはどうなってるかと言うと、すげ〜〜〜〜〜〜〜!!
チューリップだらけ〜〜〜〜〜!!!!!すご〜〜〜い!!
どひゃ〜〜〜!!いいねぇ!!
一応こんなのもありました。
う〜〜ん、疎ら。やっぱり、芝桜は本場に任せたほうがイイね。 ココから自宅はもうすぐの距離。ららら〜〜〜んと2:00pm自宅到着。
こんな時間に家に着いちゃったから、自宅でおそとでティータイム!! 優雅です〜〜〜〜〜!!
本日の教訓:早めの行動が良い!! 本日の走行距離:151km
|