丸川峠分岐 | やっぱり熊出没注意なんですね。。。
新緑が美しいですね〜〜。 |
千石茶屋 | 茶屋は機能してませんね。廃屋状態です。
ココから上りはじめですね。
|
第一展望台 | 南アルプスの残雪が遥か向こうに見えます。 |
第二展望台 | 第一展望で見えた南アルプスが微妙に近く見えました。
ブナ林と空の青が何か良い感じなんですよね〜〜 なんて事無い景色なんですが癒されますね。 |
上日川峠 | 車道に出るとそこは上日川峠。長兵衛山荘があります。
ヒトだらけですね〜〜ココでテントを張って寝てる人もいました。
アマちゃんはここから登ります。。ココからだと1時間半位で 大菩薩峠まで行けます。 |
福ちゃん山荘 | 福ちゃん山荘に到着〜〜。 冷やしトマトが水槽に浮かんでいました。。。 ただおさん、やたら『おいしそ〜〜〜!!』・・・ ま、ココは我慢。
観光地してますね〜〜〜。イロイロとグッズが売ってます!!
案内図もなかなかシャレてます。周辺はヒトだらけです。。。 |
富士見山荘 | さすが富士見山荘ってだけ有って、良く見えました〜〜! 富士山のインパクトって凄いですね〜〜。 で、ココの背景はこんなブナ林です。
合間に見える青空もステキです。 |
大菩薩峠 | 峠到着一歩手前です。この辺はもう熊笹だらけです。 森林限界なんでしょうかね??
大菩薩峠到着〜〜。介山荘です。 よくガイドに載っているのはこの風景↓ 首無し地蔵です。 上日川ダムが見えて来ました。
上日川峠から上ってきた人がウジャウジャっと居ます!! さすがゴールデンウィークの快晴です!!
この先は尾根沿いにズンズン登って行きます。 だんだん岩場になってきました。
|
親不知ノ頭 | 大菩薩峠かチョット登ったらこんな風景が広がってました。下に見えるのが大菩薩峠。
地平線に見えるのは丹沢山系。
富士山と上日川ダムと登ってきた道がチョコチョコ。上日川峠も福ちゃん荘も見えます。
南アルプス連峰も霞が強かったんですが、はっきりと見えました。 下の町は塩山市。 |
雷岩 | 雷岩からの風景。 こんな景色を見ながら今日の昼ご飯はお湯を沸かしてこんな感じ。 ただのカップめんが何でこんなに美味しいんでしょうね〜! |
大菩薩嶺 | 山頂です。風景はなんも見えません。林ばっか。。 ここから、後半です。 殺風景な景色と、多少の残雪と、急な岩場で、結構しんどかったですね。。。 |
丸川峠 | ズンズン下ると丸川山荘が見えて来ました。
丸山峠に着いたとたんにブナが終わり、一面熊笹になりました。
丸川峠到着〜〜〜。ああ、疲れた、眠い〜〜〜と、 ココでしばし仮眠をしました。
|
駐車場 | 駐車場に付く手前の下山道で沢が有って、川が良い音を立てて流れていました。
迷う事無く川でチョイと水浴び!ひ〜〜〜〜ツメテェェェ〜〜〜〜!! 雪解け水はソウトウ冷たかったです!!!生き返る〜〜〜〜!!
疲れた足もすっきり冷水で引き締めて、ラストスパート。
駐車場に帰ってきました〜〜〜〜!! |