050528浦和うなぎまつりさんぽ
050528
実は我が家から見える、さいたま市役所で今日はうなぎまつりが開催されるとの事。 そんな近くで祭りとあらばそりゃ〜〜〜行くしかないっしょ〜〜!!という事で、 11:30am、出ました久々の登場、折りたたみチャリンコのジャッカル君で、 ana嫁と2人でさいたま市役所まで行ってみました。
何だか凄いチャリンコと人です!!!
ほほぅ、コレがうなぎまつりですか〜〜〜〜。ふ〜〜ん。 どっひゃ〜〜〜〜!!!凄いヒト!!!!ひとひとひと! 凄い賑わいですね〜〜〜! だけど、どの辺がうなぎまつりなんでしょうか??? うなぎらしい所は、、、、、、う〜〜〜ん、ぜんぜん無いんですけど・・・。 さすがに市役所の敷地内と言うことで、良く有るいわゆる一般の露店は有りませんので、 地元の商店街からの出店が殆どみたいで、凄く健全な感じですね!! よろしい!!!
こう言う所に来ると、とたんに眼がギラギラする我が嫁!!! 呆れる位に本気で並んでます!!!普段からそのやる気を出せよ!! ビール買って〜〜〜、焼とうもろこし買って〜〜〜、 ビール片手に焼とうもろこしを頬張ってます。。。。ま、休日の昼だしね、有りかね。。。 そんな写真も撮ったんですが、、、、ココでは自粛。。
会場では何やらこんなイベントをやってましたが、
う〜〜〜ん、しぐさが完全にドジョウすくいなんですけど・・・。 チョと勘違いしてませんか〜〜〜〜??
こちらは完全にドジョウすくい。
あちゃ〜〜〜。うなぎまつりなんだけど、イイんですかね?? 勘違いでも、やっと何だかうなぎまつり??ッぽい感じになってきましたね〜〜??
隣の簡易プールでは、小学生以下限定の、うなぎのつかみ取りをやってました。
つかまれるうなぎは体調15cm位のヒョロヒョロのうなぎ。 つかまれてはまた放され、つかまれてはまた放され、、、うなぎも弱り気味でした。。。 それにしても子供のパワーは凄いですね!!
さて、市役所内の反対側では、何だか別のイベントをやってそうなので、 行ってみる事にしました。
へぇ〜〜踊ってる踊ってる〜〜〜!!何だかまつりらしいですね!!
なるほど〜〜〜。ココの場所ってこのために円形になってたのね。
結局、うなぎまつりって言ってて、うなぎっぽかったのは、つかみ取りとココだけ。
うなぎ弁当¥1200 う〜〜〜ん、お祭り価格?!微妙な設定ですね〜〜。 このレストラン????に長蛇の列が出来てました。私には理解出来ません。。。
もともと浦和は沼地が多かったから、うなぎなんだと言う事らしいんですが、 う〜〜ん、このまつりなんか間違ってる気がしてなりませんね〜〜〜〜〜。
はい!うなぎまつりコレにて終了〜〜〜!!
浦和の町をウロウロして、チョット小腹が空いたので、 大勝軒ののれん分け支店!? 浦和大勝軒でチョット遅い昼ご飯。入ったのは14:30分頃。 営業時間がややトノサマですね〜〜〜!! ギリギリの入店でウチラは一応大丈夫でした。 数人あとの人達は断られてました。。。
メニューはこんな感じ。
殆どの人が【特製もりそば】を頼んでます。すごいね〜〜〜 ウチラは【中華そば】と【特製もりそば】を頼んでみました。 おお〜〜〜〜!!!おいしそ〜〜〜〜!!!
ま、結局の所、いつも殆ど私が食べるハメになるんですが、 大勝軒はもともとチョット量が多いので、普通盛りでも2杯分−嫁食分は結構キツイです!! でも、何とか完食しました〜〜〜〜!ふ〜〜〜キツかった〜〜〜。。。 お腹イッパイで自宅に帰りました〜〜!!3:00pm。
実は浦和の町でこんな物をついに購入しちゃいました!!
大将です!!なんだそれ?! 実力の程は定かでは有りませんが、、、、外でどの位使えるのか。。。 ま、半分カケですね。 とりあえずコレで今日の夕食はヤキトリです!!!
おまけなんですが、今日の夕方、スーパーに買い物に行ったら、 こんなんが売ってました!!!
おお〜〜〜1000円て安くない?!?!結構デカイよ!これ!! し、しかも!!!さんぶ?!よくよく見ると、
ひゅうが?!?! なななに〜〜〜〜!!こりゃ買うしかないっしょ!!! もろ地元意識の有る日向の産物じゃぁ買うしかないって事で、 当然購入!!1000円だしね!!!デカイし!! 自宅で重さを量ったら、6.6kgでした!!!重いはずです!
今日は日向のスイカの1/4を2人で食べました!! あんまかったです〜〜〜!!
|