050730日帰り菅平避暑ツアー
ルート | 自宅〜会社〜R17〜R18〜浅間サンライン〜R144上州街道〜菅平〜飛び〜そば処『つかだ』〜 〜R144上州街道〜浅間サンライン〜R18〜県道10前橋郡馬高崎線〜レストラン『パンプキン』〜 R17〜自宅 | メンバー | ana@Fit |
台風が去って、 フェーンの影響も有って、物凄い暑さですね〜〜〜〜〜!!! 正直、やってられない灼熱具合な熊谷です!! あつすぎるぞ!!!熊谷!!です。 体温より暑いって、どゆことやねん!!!! 暑いし、寝苦しいし、 ココはひとつ標高の高いところに避難しに行きますか〜〜〜!! って事で、今週末は、 日本のダボス、さわやか別天地、緑のネイチャーランド、 な『菅平高原』にまた避難&避暑しに行こうかと思います。 天気予報がかなり怪しいけど、、、、
ま避暑って事で気にしない気にしない。
050729
いつもの様に、金曜日の夜出の日帰りです。 いつもはバイクで会社に向かう所を、今日はクルマにグライダーを積んで、 レジャーモード全開な金曜日です!! 一応、残業後(ちゃんと仕事してますよ〜〜〜〜)、 家には帰らずに、かつて住んでいた、会社の寮に立ち寄り、 食事、風呂、歯磨き、洗車?!、など等、する事をして、 そのままR17を北上、 取りあえずな今日の寝床な、長野県のどこかを目指します。 高崎からR18で長野方面へ。 妙義位まではやっぱり暑かったですね〜〜。 碓氷バイパスを駆け上がり、軽井沢に入ったら、 一気に来ました天然冷房モード!!! 温度計は無かったですが、23℃位だったでしょうかね?! バイパス料金所パーキングは、同じ事考えている 長距離トラックの運ちゃんで、ごった返していました!!
やっぱりか〜〜〜。 ココで寝ようと思ってたんだけどなぁ・・・・。 仕方ないから諦めて、結局寝たのは某コンビニの駐車場でした。 気温19℃。 寝方は、後ろ座席フルフラットで、4つの窓は半開でした。 そう、蚊が居ないんです〜〜〜〜〜〜!!!
050730
5:00am、寒くて起床!!! 寝袋を着なかったら、寒かった!!!! ま、冷静に考えりゃそりゃ寒いわな。。。 Tシャツ短パンだし、、、。
もう起きちゃったので、コンビニでお買い物して、浅間サンライン途中に有る、 東御市の道の駅、『雷電くるみの里』で朝食です。 やっぱり少しガスが掛かってて、雰囲気は怪しいですね〜〜!! だけど涼しいからいいのイイの!!! それに下と上(菅平)はいつも天気が全然違うし。
天然のクーラーはソウトウ効いてます!!! ココの電光温度計も19℃!!!! 心地良い風当たりですね〜〜!! あんまり心地いいので、外でお食事です!!! 太陽は出ていたんだけど、 直射されなかったので、むしろ日差しが暖かかった位!! これよこれ!!私が求めていたものは!!! 至福の時間帯ですね!!やっぱり早起きはイイやね〜!
食後は、しばし寛いで、 一気走りで菅平〜〜〜!!を通り越して、 峰の原〜〜〜!!! 下で有った雲は完全に突き抜けてて、天気はブルースカイ?!でした!!
前回来た時に雲海が見えた峰の原ビュースポットに来てみました。
おお!!! 遠くまで見渡せていい所ですね〜〜〜!! 逆転層出てます。だから一層空のブルーも濃いです!!
こりゃ〜〜〜〜危険だぜ〜〜〜!!! ヤケドしまっせこの日差しの強さは!!!
いつもの様にジオ小屋でウダウダして、 いつもの南ダボスゲレンデのお散歩です。
おおお〜〜〜!!風もいい感じ!!
菅平来たね〜〜〜って感じ!! この時期の菅平は、学生だらけです。 皆さん、合宿を張りに来るみたいで、(私もそうでしたが・・・) 朝もハヨから皆さん走ってます〜〜!!
ご苦労様。
9:00am、 ゲレンデに改めて出てみました。 ゲレンデなんで、ハーネスはまた借りちゃった!
だって自分のは、重すぎるんだもん。
いい風入ってます〜〜〜!!!!
栗島先生にまずはマイグライダーでダミーフライト偵察してもらいました〜〜。
自分の機体が飛んでるのを見るってなかなか出来ないから、 実は、ある意味新鮮でした!!!
自分じゃ撮影出来ないから、 写真は全て栗島先生フライト中のモノなんですけどね!! こちらはイフェクト。 Lサイズで適正が90kg〜という事で、 どしたって75kg位の私じゃ、プカプカ系です!!
一本飛んだら全然曲がらなくて、エライ遠くまで飛ばされるハメに・・・。 久々にゲレンデを担いで登っちゃいました。。。。汗だく!!
2:00pmまでTouchAndGoで、けっこ飛びましたかね。
それにしても怪しい雲ですね!!午後はダメかな。。。
昼ご飯は、皆さんと一緒に、菅平に一個しかない信号のすぐ脇の、 そば処『つかだ』さんに連れて行ってもらいました。
へぇ〜〜〜こんな所にそば屋なんて有ったのね!! 全然知らんかった。。。
このそば屋さん、サラダは食べ放題?!なんでしょうね、こりゃ。
今回は皆さんと一緒だったのでチョット遠慮しちゃいましたが、
一人だったら、、、、、気合食いしてた?!かも?!!?!
んで、おろしそば(850円)を発注!!
大根の辛味とワサビの辛味がマッチしてて、とっても美味しかったです。 やっぱりそばは手打ちだね!!
食事してたら、突然の雨!!雷付き。 え〜〜〜〜!!やっぱり来ちゃった?! 午後も飛ぶ気満々だったんだけどなぁ〜〜〜〜。 残念。
菅平で雨が降ると、もうする事が無いんです。。。。 寝るしかない?!位。 雷雨自体は30分位で止んだんですが、 やる気無しモード、ジオ小屋でウダウダ〜〜〜。 今帰っても、ど〜せ渋滞してるだろうしなぁ。 結局6:00pm位まで涼しいジオ小屋に居ました。 この涼しさを持って帰りたい〜〜〜〜〜〜〜!!! ホント、切実な願いです!!
西日のキレイだったジオ小屋から、菅平に降りたら、 あれ〜〜〜〜??! もうこんなんです。真っ白!!
ちょうど西ダボスの所です。 完全雲の中です。大した標高差じゃないと思うんだけどなぁ。。。 ま、雲はすぐ抜けましたが、 菅平からの下り以降も、雨が降ったり止んだりと、 忙しい天候の移り変わりでした。。。クルマで良かった!!
今日の夕食は何にしようかなぁ〜〜〜ってチョット悩んで、 一回行って気に入っちゃった、前橋のレストラン『パンプキン』さんに 行ってみる事にしました。 一応電話かけて聞いてみた所、ラストオーダーは9:30pmとの事。 ナビって便利やね。
8:00pm『パンプキン』到着。 なるほどね。 店内は駐車場が満車な位、大混雑してました!!! こんな分かりづらい所で、凄い集客力ですね!!
ココのお店は創作パスタ料理にソウトウ力が入ってるみたいで、 新メニュー、聞いた事の無いメニューがイロイロと有って、 何にしようか悩みますね〜〜〜!! ん〜〜〜色々ある〜〜〜〜!!
サイズはスモールとレギュラーの2種類。 スモールが普通サイズ。レギュラーは爆死サイズ。
悩んで、結局、基本なカルボナーラレギュラーにしてみました。 待つ事数分。 キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!で〜〜〜〜〜〜ん!!!
で、でか!! 余裕でお盆サイズな器に、ドッチャリカルボナーラ!!!! 普通の店の4皿分位は有るんじゃないかなぁ?! とにかく目がキラキラしちゃうビジュアルです!!! 一人、ニヤニヤしながら撮影するのって、 アホっぽかったかも?! だって、どう見たって笑えるサイズでしょこりゃ!!
ま、でも前回の食パン1斤に比べたら大した事無いかな。。。 でも周囲を見ると皆さんこのサイズで普通に食べてるんですけど、、、、 どうなってんだ?この店!!オカシイぞ!ココの客層!!
でも決して食べきれないサイズじゃないので、 ふつうに美味しく頂きました!!完食!
お腹はイッパイです!!
食後は自宅に向けてレッツゴーな筈なんですが、 あんまり寝てないのと、お腹イッパイで、 即、居眠り運転モード!!!! そりゃ〜〜〜危険なので、またまたコンビニの駐車場で仮眠して、 結局11:30pm、自宅到着。
やっぱり日帰り菅平はチョット疲れるなぁ〜〜。
本日の走行距離:オール下道402km 燃費:23.1km/L
最近ガソリン代がウナギノボリだから嬉しいね、Fit君。
|