050805~7東北夏祭りツーリング@
今年もやってまいりました、東北夏祭り!!!の季節!! いつもの様に今年も行ってみよう!!!っツー事で、 計画立てしましたが、今回はいつもクルマで行っていた所を、 バイクで行ってみよう〜〜〜!!! な〜〜〜んつう、ちょっと変わった行動に出てみました!!! たいていの方は、バイクで青森まで行く、な〜〜んつうと、 『狂ってる!!』とか、『正気か??』な〜〜んて言う リアクションが帰ってきちゃう訳ですが、 みんな、な〜〜〜〜〜〜も分かってないよ!!!!! バイクで行くリスクを楽しむのがツ〜〜〜リングなんですからね!!!!
でも私自身、久々のロングツーリングなので、ちょっと気合が入っちゃいますね!!!
んで、今回の大計画は、 っと、こんな感じです。
で、今回この無謀な計画に同行してくれるという奇特な方は、umaさん@マジェスティーです。
会社の休みは3日間!!! その3日間をフルに使っての、大移動計画です!!! 1日目、3日目の長距離移動に気合が入りそうですが、 じゃ〜〜〜〜、
今回の旅のレポート、行って見よ〜〜〜!!!
1日目
ルート | 自宅〜R17〜県道3号大宮栗橋線〜R4〜矢板IC〜矢板北PA〜仮眠〜青森IC〜ねぶたサマーキ ャンプ場〜アウガ〜ねぶたまつり〜サマーキャンプ場にテント宿泊 | メンバー | uma@マジェスティー、ana@SKYWAVE | 050804
会社を定時ダッシュするつもりだったんだけど、 結局それなりに残業させられちゃって、結局自宅を11:00pm出発。
今回、一緒に行くumaさんとは全然打ち合わせできないまま、 出発日になっちゃったて感じで、 取りあえず集合場所に大体の時間に着くように家を出たんですけどね、、、。
今回の待ち合わせ場所は、東北自動車道の宇都宮の先の矢板北パーキングエリアです。 矢板北まではR4攻めです!!! またまたデンジャラスなR4ですね〜〜〜!! 120km/hペースで流れてます!!! それはそれは高速道と同等のバッキュン具合で、あっぶねぇ!!! あんまりチンタラ走ってると、爆走トラックに後ろからヒキ殺されそうな勢いですからね!!! なんちゅう道作っちゃったんでしょうかね!!ま、都合が良いんですけどね。 矢板ICまで行って、東北道にやっと乗りました。
050805
んで、 1:10am、矢板北パーキングエリア到着〜〜〜〜。
ん〜〜〜実に時速60kmペースです〜〜〜!!!!なんじゃそりゃ?!?!速過ぎじゃね?!
特に集合時間は決めて無かったので、 私の方が結局1時間ほど早めに到着しちゃいました。
2:10am、遥か横浜町田からumaさん登場です!!
今日は時間も遅いので、居眠り運転のリスクをしょって走るよりは、 ちゃんと寝てから走る方が安全と言う判断をし、集合場所で寝る事にしました。
いきなりテント寝で〜〜す!!! さっきまで雨が降ってたんでしょうね。。。 なんか、空気がベタベタしてます。。。湿度がチョット高いかな?? ま、寝るには何の支障も無かったですけどね。 疲れていたんでしょうか?!?! 久々の再開にもかかわらず、あんまし会話も無いまま、 2人ともグッタリ就寝。
5:20am起床。 朝イチ、2台で撮影。今回の爆走コンビです!!
顔も洗って、すっきりした所で5:40am出発です!! 最初の目的地、青森を目指して東北道をひた走り〜〜〜モードです!!
↓
6:50am 安達太良SA 給油1回目:281.3km/9.75L=28.85km/L あ〜あ、やっぱり100km/h以上のスピードは燃費悪化しかしませんね。。。 ココで朝食です。 あだたら亭、あだたらラーメン煮たまご入りです!!!
朝から飛ばすね〜〜〜私も。。。
↓
9:15am 前沢SA
キてます〜〜〜〜!!!あっち〜〜〜!!! 気温35℃!!走ってても暑さが込み上げてくる危険な環境です!!! 止まったら汗がドワ〜〜っと吹き出して来るのが分かりますね!! この先シッカリ水分補給しないと、ホントヤバイですね!! ココで給油です。 給油2回目:206.6km/8.7L=23.75km/L ペースはずっと110km〜130km位でした。 そのペースになっちゃうと、燃費はこんなもんなんですね。
前沢サービスエリアだけに、前沢牛。 なんかやたら高いんですけど、、、ブランド牛だから??
↓
10:20am 紫波SA
あち〜〜〜〜!!!!!たすけて〜〜〜!! 走行中の気温は37℃!!!
覆い隠してやんないと、シートもアツアツです〜!! こりゃ〜〜〜体力消耗しますね〜〜!!! 止まっちゃうと暑いので、そのまま出発。
↓
11:35am 花輪SA
水分補給とチョットの休憩だけしてまたまた出発!! 暑いですね〜〜!!!
↓
0:45pm 津軽SA
東北道の最後の休憩です。ついでに給油もしました。 給油3回目:205.1km/9.14L=22.44km/L ヒエ〜〜〜!!燃費ワル!!! 最低燃費かも?!
1:30pm本日の目的地、 青森フェリーターミナル横のサマーキャンプ場に到着です!!!
お疲れ様でした〜〜〜〜!!!!
やっぱり休憩入れた全工程は700km/10時間てトコロですね!! 読みど〜〜〜〜り!!
でもでも、思った程は疲れてないかもな。。。やっぱり大方午前中に走っちゃったから、 チョット楽だったのかな?? それにしても凄いテントとバイクの数ですね!!!
バイクはほぼ全部県外ナンバー。鹿児島から札幌まで、 全国から集まっているって言う感じです。 凄いですね〜〜〜〜!!! ちなみにココ、クルマは入れません。
それだけ色々なドラマを皆さん持って来ている!!! と言う事を考えるだけでワクワクしますね!! 一人でバイク見学会をしちゃいましたよ!!
キャンプ場で、テントを張って、トランクの中のモノをテントに置いて、 青森の町に繰り出し・・・・てる暇は無いので、 青森駅前のアウガで路駐、 アウガ内の新鮮市場を散策して、
ココでお約束の昼飯タ〜〜イム!! 今回初めて行った、新鮮市場丸青食堂で
中落丼定食とカレーライスを発注!!!
店の人に数回、確認を取られちゃいました・・・ え?2食分発注しちゃ、なんかおかしい??
待つ事数分、umaさんのも含めると 3人分のお盆が、、、、乗らねぇよそんなの!!! 分かってんだろがよ!!! 結局こんな感じになりました〜〜〜!!!!
丁度イイ感じで完食!!!
食後は今晩のねぶたの衣装をアウガ内の露店で購入。
売り娘のネエちゃん達を軽くからかって2人でセットを購入。
コレで、3800円だっけな? コレとタビとゾウリです。
初めての衣装だったので、着付けもして貰っちゃいました。 なるほど〜〜〜〜!!上手く説明は出来ませんが、 そんなに難しい着方じゃないですね。 でも覚えて置かないと、すぐ忘れちゃうから、どうしましょうかね??
ま、ひとまず着替え完了です!!! 着替えたカッコでキャンプ場まで戻りました。 こんな感じ〜〜〜!!
この衣装に鈴を好きなように付けて行きます。 跳ねると鈴がシャンシャンなって、すばらしくうるさい感じです!!! おおお!!なんかそれっぽくなってきたぞい!!
4:45pm サマーキャンプ場に来ているライダー達がにわかに活気だって、 エンジン音が次第にけたたましくなってきました!!! おおお〜〜〜そろそろ出発なんですね!!!!
今回はumaさんの運転、私はタンデムシートです。
ライダーが全員揃うのを路肩で待って、 改めて大行列のスタートです〜〜〜!!! 歩道の人たちに手を振ってアピール〜〜!!! 歩道の人らも手を振ったり、旗を振ったり、自転車を振ったり!!! なんか、変な連帯感が生まれて、凄く楽しかったですね!!!
ライダーの大行列です〜〜〜!!!すげぇ〜〜〜!!!
ベイブリッジです〜〜!!!
アスパムです〜〜〜!!
はい、バイクを特設駐輪場に停めて、会場まで歩いて移動です。 それにしてもスバラシ〜〜〜!!これだけのバイクの集団はソウソウ見られないでしょうね!!
歩いて30分位だったんですが、 私らのねぶたの定位置まで皆さんと一緒に移動して、 到着〜〜!!
ねぶたに火が灯りました!!
7:00pm、花火の号砲と共に、囃子が始まり、祭りが始まりました!!! もうソコからはひたすら跳ねました〜〜〜〜!!!
らっせぇら〜〜、らっせぇら〜〜、らっせぇらっせぇらっせぇ〜ら〜〜〜!! 汗だくです〜〜〜!! 約2時間、足がガクガクになるまで跳ね跳ね〜〜〜!!! 足が物凄く重く、跳ねる元気も無くなるまで跳ねて、 祭りは終了でした〜〜〜!!
ちなみに服に取り付けた鈴は、半分位チギレ落ちてました〜〜〜!! ヒモがブッちぎれちゃうんだね!! 朝もハヨから動きっぱなしだったので、2人ともホントグッタリです〜〜!!!
夕食はたまたま近くに有った韓国料理屋さんで、 石焼ビビンバを食しました!!!
凄く美味しかったんですが、 眠さが先行してて、フウラフラでした!!! ねぶたの観覧席で食べましたけど、こういう座席もなかなかヨロシイですね!! 帰り道の途中でお酒を買ってテントに戻って、 酒を飲み干したら、死んだ様に即寝でした〜〜〜!!
1日目の足跡
2日目につづく→
|