051001タイヤ交換(リア)
夏のツーリングが祟ったのか、、、、 やっぱりタイヤって、路面が熱い分、夏の方が減ります。 夏の峠攻めはホント、タイヤベタベタですからね!!
それでか、単に寿命か・・・またまたサイドウォールに近づくにしたがって、 パターンに沿ったうろこ状の磨耗が情緒に見られる様になってきました。
この現象は、どのタイヤでも見られるんですね。
高速走行時の車体の傾けでは、ぜ〜〜んぜん気にならないんですけど、 低速走行時に傾けると、ロードノイズが激しくなって、振動も増します。。。。
スリップサインは完全に見えちゃってて、 溝には軽く亀裂が入ってて、一見ヤバそうですが、 別に、まだあとチョットは実使用上問題なく行けそうな感じがしたんだけど、、、、
現在の走行距離は48600km。 前回の交換は25500km(HOOP)なので、23100km(D305)走った事になりますね。 やっぱりブリヂストンの方が良かったなぁ、この磨耗具合を見ると。。。
そんな折、ライコランドさんからいつものセール葉書が私を誘う〜〜!!
ふらふら〜〜〜っとライコへ。。。
今日は見てるだけ〜〜〜のセールサクラのつもりで行ったんですが、、、、 目の前にタイヤが有ると、ついつい目を奪われて、、、、、 結局サインしちゃいました・・・・。 何の割引も特典もないのに・・・・・。 う〜〜ん、消耗品に弱いな・・・私。。。
しっかし、ナンだよコレ!!!
スクーターをバカにしてます・・・・。気持ちも分かるけど・・・さ。
なんで、レギュラー工賃を払わされるハメに・・・。
現在履いているタイヤはダンロップのD305。
で今回買ったのはIRCのSS−530。
理由は、、、
コストと、耐磨耗性と、外径寸法かな?? タイヤのパターンには全く興味がないので、 どんなんでも良かったんですけど、 タイヤの外径は巡航時のエンジンの回転数に影響が有るし、 同じタイヤサイズでも、メーカーでチョットづつ違うから、 なるべく大きなモノを〜〜〜なんて思って選んでみました。
トルクよりも経済性です〜〜!!!!
実はスカイウェイブ純正タイヤのブリヂストンHOOPと悩んだんですけどね。。。
セール期間中なので、作業はかなり待たされるみたい。。。 一旦受付だけして、家に帰ってマタ〜〜リ。
で、も一度ライコランドへ。
しばし待たされて、装着してもらいました〜〜。
こんなに待たされるんじゃ〜〜、 自分でやってみたい気持ちも有ったけど。。。。 さっすがにチョット大変そう・・・工具も必要だしね。 でもさ、工賃2000円でタイヤレバー位買えるよなぁ・・・なんてね。
履き替え後の感想
おおおおおお〜〜!!倒れる倒れる〜〜!! 履き替えた直後のヒラヒラ感が戻ってきました〜〜!! 面接地から点接地に!!! いい感じです〜〜!!
いつも定点観測しているメーター読みは・・・、 チョット前のベルト交換の時で 47800km →81km/h 6000rpm/min だったんだけど、 タイヤ交換後は 48600km →83km/h 6000rpm/min となりました〜〜!!
作業時間:トータル7時間(爆!!) 工賃:7350円(工賃込み)
で、今回は、 その待たされている間に術中にハマり、 こんな物まで思わず買ってしまいました。。。。
20%オフの術に完敗です・・・・。 オレってイイ客だな。。。
|