051013リアブレーキパッド入れ替え



チョット前から気になっていたんですが、
リアブレーキパッドの磨耗具合がパッドの左右で違っていたので、
今日はチョット時間を作って、リアブレーキパッドの入れ替えをして見る事にしました。
そんで片減りしているパッドを上手い事均等に減らして・・・・・
ま、いわゆる、パッドの延命措置ですわ。

スカイウェイブさんのリアブレーキパッドの作業となると、
マフラー、ステイ、リアタイヤと外さないと、
キャリパーまで辿り着きません。。。。
チョット面倒かもなぁ。。。



さ、作業開始です。

まずはマフラーを外します。

根元の2本のナットを6mmの6角レンチで外します。


12mmのレンチでステイに止まっている3本のボルトを
後ろ側にもレンチを噛ませて、外します。

外れました〜〜。
 
次にステイを外します。
14mm×3本で止まっています。
本当はステイごと外す事が出来たらとっても良いんですけど、
このビス長いのでマフラーと干渉して、外せません。

もしかしたら外せるのかもしれませんが、適当な工具を持っていないのと、
チマチマやってると時間ばっかりかかっちゃうので、
潔くマフラーから外した方が速かったりするんじゃないかなぁ。。。と。

外したら、やっとタイヤ登場!!

ココで機械兵器がどうしても必要になります。
17mmインパクトレンチ。

タイヤ交換時にエアで打たれたナットは手じゃ絶対回せません。。。多分。
少なくとも頭を舐めるでしょう。

ちゅう事で、
ココはやっぱり機械に任せて、ガガガガガガガッガっと。


って、なんちゅうトルクで締め付けとんねん!!!
かって〜〜〜〜!!!

逆ネジかと思っちゃう位固かったです・・・。
ココまで固く締め付ける必要は無いでしょう。。。。

はい。取れました。

ふ〜〜〜。やっとキャリパーに辿り着いた〜。

キャリパーを止めているボルトは12mm×2箇所。

ココのボルトはそんなに固くないので、普通に手で取れました。

ま、通常はタイヤの接地した状態で、
あらかじめキャリパーのボルトを緩めて、
それからタイヤを外してあげるのが正攻法でしょうね。

で、このナットを5mm6角レンチであらかじめ緩めて置きます。


キャリパーをフリーにしたら、
キャリパー自体泥だらけ、粉だらけなので、各部キレイキレイしてあげましょう!!

この時点より先、ブレーキレバーは絶対触らない方が良いでしょうね。。。

ついでにブレーキディスクも抜けるようになるので、
キレイキレイしてあげましょう!!

あ〜あ、ナンか情けない姿になっちゃいましたね・・・。

さぁて、片減りの具合はどうかなぁ〜〜〜〜??

あ、あれ??

んんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜?!?!
思ったほど片減りじゃないんですけど・・・・
ま、多少の左右差はあるんで許そう!!!

さっき緩めたロックピンを抜いて、
パッドを実際に取り出してみます。

ほほ〜〜〜、
5万km走行したのにこのパッドの残りは、
どゆこと???

チョットだけ減りが違うね。
だけど、リアブレーキ殆ど使ってないのかな?!
すばらしいね!!
我ながら、運転のウマさ?!に自画自賛!!

ちなみにキャリパーのピストン部分はこんな感じ。

下側の+の形状部分に、パッドのポッチがハマります。


パッドでチョット気になっていたのは、
ブレーキ鳴き音

せっかくなので、面取りをしてみました。。。
こんな事しても、私はあんまり意味が無いんじゃ、、、と思っているんですけどね。

こんな感じ〜〜。


一応面は取れました。
でも鳴くと思う。


キレイに面取りをして、
左右のパッドを入れ替えて、やりたかった作業は終了。

さて、外したものを外した順番に取り付けて、作業終了です。

これで、リアのパッドは10万km位までは持ちそうだな。。。


作業時間:1時間



トップへ
トップへ
戻る
戻る