051015~16仙台旅行A
ルート | 磐梯熱海温泉〜猪苗代湖〜磐梯山五色沼〜喜多方ラーメン館〜あべ食堂〜喜多方駅周辺散策〜 東山温泉『不動滝』〜白河IC〜久喜IC〜自宅
| メンバー | ana嫁、ana@Fit |
051016
さて、今日はどうしましょうかねぇ?! なんつう話をana嫁として、 猪苗代、磐梯に居るんじゃ〜〜そっち方面を攻めるべきでしょう、 って事になって、 この紅葉の時期、チョッとまだ早いって情報は貰ってたけど、 磐梯山、五色沼周辺を攻めてみる事にしました。
ウダウダと準備をして、適当に宿しゅっぱ〜〜つ。
とりあえず、10:00am、猪苗代湖到着。
白鳥飛来の地だそうです。 んで、白鳥の湖な銅像。へぇ。
な、なんか猫が寄って来たけど・・・。なんも無いよ。
あ〜あ、空は真っ白、磐梯山は裾野しか見えません。 一応雨は降っていませんですけどね。
10:45am、五色沼(毘沙門沼)駐車場到着。 ココから歩き300mで毘沙門沼なので、 軽くお散歩散策。程なく毘沙門沼〜〜。
ココって、 災害救護の発祥の地なんだそうです!!!
やるな!日本赤十字社!!ana嫁は、全く無関心。。。。なんだそりゃ。
毘沙門沼周辺は思いっきり観光地なんですけどね、 ana嫁、売店の誘惑にモロに負けてます!! 串モノ、揚げモノにめっぽう弱い買い食い命ですからね!! ナビキまくり〜〜〜!!!
毘沙門沼ってこんな感じ。
ふ〜〜〜ん。タダの沼だね。。。 エメラルドグリーンがキレイですね。
鯉が居ましたが、物凄くデカかったです!!!
ナンだこのサイズは〜〜!!って位。40〜50cmは有りましたかね?!
はい!沼、終了〜〜!! 本当はこの辺の沼めぐりをするのがツウなんでしょうけど、 ana嫁がそんな事に付き合ってくれる訳もなく、
この辺のエリアは歩く所がイロイロと有るんですが、 軽くパス。
それよりも、腹が減ったと。。。 んで、この辺のエリアで、名物と言えば、喜多方のラーメン。
札幌、福岡、喜多方の3大ラーメン?!なんだそうです。。。
店とかはドコに行くとか決まっていなかったんですが、 とりあえず、喜多方市役所に向かってレッツゴ〜〜〜!!
0:20pm、喜多方市役所到着。 市役所の隣は喜多方ラーメン館と言う、 ありがちスポットが!! 1号館と2号館と有りました。 コレって喜多方市を観光地化して行きましょう!! なんていう町興しみたいな感じなんでしょうかね?!
んで、ココはひとまず入ってみよう!って事になって、 クルマを喜多方ラーメン館の駐車場に止めて、 館の前まで来た所で、ラーメン試食コーナー発見!!
ラーメンの試食って初めて食べたかも。。。タダ食いはウマいね!!
それから中をうろうろ。
なるほどね〜〜〜!!なんかラーメン博物館の超縮小版みたいな所だな。。。
中には喜多方駅周辺のラーメン店地図が有りました!
へぇ、こんなにイッパイ有るんだ〜! スゴイね! 40店舗位のラーメン店が、徒歩15分圏内位にひしめき合っています!! へぇ〜。おもしろそ〜〜!!
で、この食べ歩きマップのチラシが置いて有りましたので、 それを頼りにラーメン店めぐり?! に行ってみる事にしました。
ガイドブックに載っていたあべ食堂さんに行ってみる事にしました。
喜多方駅周辺の地形はなかなか道が狭くて、 その寂れ具合が、いいかも?!
あべ食堂の前に居るのは、、、サクラ?! んな訳ないよね。 かなり遠くの方から既に並んでるのが見える〜〜!!
うおおお、何でこんなヒトケの無い町に、ココだけこんなに行列が出来てるんだ?! この店ってそんなに有名なの?! どなの?
私は並ぶのって、とってもニガテなんですけど、 ラーメン屋だけはチョットニュアンスが違って、 並んでる所に引かれると言うか、、、、 この寂れた町に、この行列のギャップが、どうも引き付けられちゃいますね〜〜!!
んで、お行儀良く、並んじゃいました!
並ぶ事、10分位。 やっと中に入れました〜〜〜、 メニューはこんな感じ。
殆どの客は中華そばですね。 という事で、ここは私らも中華そばを発注。
でそこからまた10分位。
出てきました〜〜!コレが並んでまで食べたかったラーメンだそうです〜〜!!
ん〜〜〜〜〜ラーメンです〜〜!! え〜〜〜と、どの辺が特徴的かと言われると・・・・・ 普通な所ですかね?!
う〜〜ん、美味しいんです。ヨ。だけど、至って普通。 喜多方ラーメンて普通なのが特徴なんですね。。。 ふ〜〜ん。
無難に完食。
店を出たら、さっきよりも行列が伸びてる〜〜〜!!
へぇ、何でかなぁ??? ふしぎ。
でも、ヨ〜〜く並んでいる人を見ると、 みんな同じ様な旅行雑誌を持ってます!! お〜〜〜〜なるほど!! 私も含めて、みんな同じ様な情報源で、この店をチョイスしてるんでしょうね!! っと言うのが分かりました〜〜!!!
で、せっかく喜多方に来たので、 ラーメンマップを頼りに周辺の店を巡ってみる事にしてみました。
フ〜ラフ〜ラ歩いていると、殆ど人は歩いてなくて、 ガラ〜〜んとした街並みなんですが、
ポイントポイントで、 ありえない位に突然行列が出来てます〜〜!! へぇ〜〜〜〜、なんだこの変な感じ。
まこと食堂さん
坂内食堂さん
松食堂さん
でもよくよく見たら、混んでる店は殆どガイドブックネタの店だったりして!!
う〜〜ん、ホントにウマいのか、 それとも話題の店だから行っとくかな、野次馬根性なのか?!
・・・私は確実に後者ですね。
で、更に喜多方駅周辺をウロウロして、 喜多方の町は終了です。
次はお約束の風呂を攻めてみる事にしました。 この辺で名の知れた温泉地と言えば・・・・・ 猪苗代湖の南側の、東山温泉。
ブイ〜〜ンと、3:00pm、東山温泉到着。 で、観光案内所で日帰り温泉実施している所を尋ねたところ、 『不動滝』さんしかやっていない、との事。
なんで、素直に『不動滝』さんに行って見る事にしました。
日帰り温泉代は昨日と同じ1200円。 へぇ〜〜、昨日の秋保温泉に比べると、カナリなランクダウンですかね?! というか、コレが普通なんですね。 昨日の温泉は良過ぎた!!!!!
まあ、風呂的にはなかなかGOODなところみたい。
カナリの自信を持った挑発文が掲げて有りました。 それに、昨日と同じ、俺の風呂状態に近いガラガラ具合!!
私の他に1人。やっぱりこの優越感がいいよね!!
東山温泉ってのはヨ〜分からんのですが、 歴史的に有名な場所みたいですね。 こんな源泉跡が有りました。 でもココには実際は入れないのね。
約1時間半、風呂を堪能して、 東山温泉は終了。
猪苗代湖を南側から廻りこんで、
白河IC〜久喜ICばきゅ〜〜ん!!
途中上河内SAに寄ったんですが、 こんな美味しそうなものが有ったので、思わず買ってしまいました!!
なんじゃこりゃ?! でも、とても美味しかったですよ〜〜〜!!!
コレ、おすすめかも!!
今回は走りましたね〜〜〜それもシタ道!!
いや〜〜〜、疲れました!! こんだけ走って、平均燃費は結局こんな感じ。
カタログ値を上回ってます〜〜!
2日間の走行距離:1039km (内819kmはシタ道!)
グ〜〜〜〜タリ。。。。
|