051103~4勝沼ヌーヴォー&富士宮例大祭旅行A
ルート | 甲府〜R358精進ブルーライン〜R139富士宮道路〜富士宮『浅間大社例大祭』〜富士『丸天富士 店』〜R1富士由比沼津バイパス〜箱根大涌谷〜R1〜R134〜ana実家 | メンバー | ana嫁、ana@Fit |
051104
朝起きたら、甲府の町は低い雲が町全体を覆って、 ど〜〜〜〜〜んより。 ホテルからの眺めは、多分晴れてたら結構スバらしいもんがあったと思うんだけど、 ご覧の有様。。。。残念。
ちなみに手前の道がR20甲州街道で、交差してる道の先は甲府駅。 ココから、薄っすらと雪化粧した八ヶ岳が見える筈なんだけどなぁ。。。
どよ〜〜ん。
結構涼しかったので、 朝食後にマッタリとかけ流しの温泉に入って、、、、
9:20am、ホテル出発。 今日は、富士宮辺りをウロついて、実家の横浜に帰るっつう、 ありきたりなルート設定。
甲府の町を離脱し、R358精進ブルーラインを南下。
左右口トンネルを抜けて、上九一色村〜〜〜! 本来、上九はとても静かでイイ所なんですね。。。
さっきまで真っ白だった空は、 峠を越えたら、雲が抜けて日が挿してきてイイ感じに暖かいです!! 紅葉もキレイに色づいて、走ってて思わず立ち止まりたくなっちゃいますね!!
精進湖、本栖湖と抜けて、 静岡とつにゅ〜〜〜!!朝霧高原〜〜!!
わあお〜〜〜!! 富士山が真横にでっかく見えます〜〜〜〜〜!!
すげ〜〜!! 朝霧ってスゴイいい所ですね〜!! ココで飛ぶって、これ以上ない位のロケーションでしょうね!! 富士山に向かって飛ぶ!! 私も数回、この辺では飛んだ事が有りますが、 富士山が目の前で、絶景ですよ・・・・。
今日は、時間もまだ早いとあって、 飛んでる方は居ませんでしたけどね。。。
近隣エリア同士のイザコザとか、 死亡事故とかで、エリアクローズなんて話も有りましたが、 今、どうなんだろ???
スカイ朝霧HP
さて、朝霧を越えて、富士宮に入ります。
今日、富士宮の浅間大社で例大祭が行われるという事だったので、 そりゃ是非!!という事で、行ってみる事にしました。
身延線富士宮駅近くの浅間大社臨時駐車場に車を停めて、 浅間大社まで歩いてチョットの距離。 囃子が聞こえる〜〜〜〜〜!! うしゃしゃしゃ〜〜〜!!んん!たのしそ!! さっきまでドンヨリだったのに、 ココはイイ天気!!
空は真っ青、人はドッチャリ!それにしても露店が多いなぁ〜〜!!
でもやっぱり祭りを盛り上げてくれるのは、露店なんでしょうね。 ana嫁、食いモノ系になびきまくり〜〜!!
後ろ髪引かれまくりです〜〜〜〜!!
本宮到着〜。
改修工事中?!へぇ、
こんな文言が。。。。
確かに、富士山すぐ近くに見えますからね。。。
参道から見上げると、富士山〜〜!!
いい所ですな〜〜〜〜〜〜!!羨ましい。
ふ〜らふ〜らと露店通りをお散歩。
今日は多分、もうちょっとしたら山車が出て、 大社周辺は交通規制でスゴイ事になると思うんだけど、
ココはお腹が空いたので、潔く移動する事にしました。
11:50am、富士宮出発。
今日の昼食は、 ココら辺まで来たら毎回行くところ、 丸天を目指してレッツご〜〜!!
0:33pm、丸天富士店到着〜〜〜!!
けっこちか!! 富士店は初めて来ましたが、この立地はあまり混む感じじゃないですね!!
ここ、イイかも!! 店内も広くて、昼時だけど座れない程じゃない!! こんなピーク時にもかかわらず、あっさり着席出来ました!!
私は前回沼津店で食べた、テールシチューがもう一度食べたいと思っていたので、 またそれにしてみました。
ana嫁は上にぎりとゲソ揚げ。
待つ事しばし、来ました〜〜!! まずはゲソ揚げ!
おお!!!ウマそう!!このボリュームで315円?!
つづいて来たのは、上にぎり! ネタでけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ハイ、つづきまして、テールシチュー!!
おおお!!でか!!うまそ〜〜〜!! マグロテール厚さが5cm位は有りましょうね!!
厚切りされた肉が、とっても美味しいですこりゃ!! カニ汁もイケてます〜〜〜〜!!
う〜〜ん、満足!!
隣の客は、おつまみ感覚で定食+テールシチューを頼んで、 撃沈してました。。。。 やめようね、食べ物を粗末にするのは。。。。
さて、 満腹になったので、ココから先は、 ana実家の横浜に帰るべく、 ひたすらにR1を上ります。。。。
VICS情報では東名は使いものになりません。。。。と。 ま、時間帯も悪いし、仕方ないね。。。
R139を南下して、R1に合流。富士由比バイパスは順調です〜〜。
三島でちょっとハマって、 箱根越え〜〜〜!!
で、せっかく箱根に来たので、 ベタな観光地、大涌谷に行ってみる事にしました。
大涌谷駐車場、20分位の渋滞でやっと入れました〜〜〜!!
3:20pm到着。ふ〜〜。 ココはもう何度も来ていて、新しさは全然有りませんが、 ana嫁は新鮮みたい。
大涌谷と言えば黒たまご。 みんな、かたゆで卵を食べてますが、、、、むせない?!
黒たまご製造工場まで登ってみる事にしました。。。 ココって、その位しかする事ねぇし!!!
ふ〜〜ん。
駐車場からこんだけ登ってきました〜〜。
ハイ、製造工場到着〜〜。
スゴイのは、 黒卵の殻がものスゴイ山になってテーブルの上に置いて有った事ですかね!! こんなに沢山、、、、て感じ。
ココ、外人比率が高いですね!! 外人ウケする観光地なんでしょうか?!
硫黄臭のある水蒸気が・・・むせる。。
さて、ココからは、泣きの東海道。
あら?! 今地図帳見てたら、林道存在するのね!!!! し、知らんかった・・・・アホや、うちのナビ!! あ〜あ、今度チャレンジだね。
えと、その時は泣きの東海道でした。 宮の下から湯本まで、、、、泣きの牛歩です。
西湘バイパス〜R134湘南大橋も泣き。 ま、この辺は、かつての通学路なので、スルー出来ましたけどね。
2日間の工程、疲れました〜〜〜。 やっと実家到着〜〜〜〜!
で、今回の旅は終了。
2日間の走行距離:356km 平均燃費:
あんだけ渋滞にハマったんだし、 充分じゃね?!
|