060211川場スキー場スーパー午前券ツアー
ルート | 行き高速利用:東松山IC〜高崎IC(東松山を先頭に7km渋滞、前橋を先頭に7km渋滞) あとは県道、国道攻め!!
帰り高速利用:赤城IC〜浦和南ランプ | メンバー | タダオ、ana@Fit |
今日はポッカリ空いて、何にもする事がありません。 んで、来週末は、いよいよ『雪バカ富良野ツアー』なんですけど、 バインディングの設定を変えて、ここまでバンクが出来るようにしたので、
今週何もしないで、いきなり富良野ってのは、カナリ抵抗が有る。。。。
それに、体力的にも 最終アップが出来るのは、今週末のみ。
と言う事で、 直前オファーでOKを出してくれそうな、 ただおさんを誘うと、即OK!!
だけど夕方から横浜で飲み会らしいから、ソレまで!!なんていう、 モノスゴイ強行スケジュール!!!! ま、可能だな。
と言う事で、今回は午前券利用で、パパ〜〜っと帰ってくる計画で、
いざ、出陣!!!!
今回の目的地は、 沼田近辺で、あんまり眼中に無かった、 『川場スキー場』に決定。
060211
4:30am起床。 5:00am、タダオ、ana家到着&GO!!
私の目論見では、 川場のリフトオープンが8:00amなので、 オール関越道で、8:00am前に到着!! って感じだったんですが、
所沢ICに向かった所、 東松山で事故渋滞。前橋でも渋滞。。
うへぇ〜〜〜〜
計画が、初っ端から大崩れですわ。。。
ソコからはシタ道高速併用で、 ウオリャ〜〜〜っと、 8:30am、川場スキー場到着!!!
アホみたく、渋滞に並んでたら、 到着は昼になっちゃってたでしょうね!!!
立体駐車場にまだ停める事が出来ました〜。
今日の天候は、 基本的に晴れ。 スキー場近くに行くにしたがって、雪がパラパラと降ってくる感じ。 ゲレンデは晴れで、軽く雪が舞っていると言う、 サイコ〜〜な条件。
チケットを買って、
ゲレンデに出たら、こんな感じ〜〜、
天気良し! ヒトは・・・チョット混んでるかな??位。
剣ヶ峰山頂です。
朝イチのこの時は、まだチョット雲って降雪が激しかったですね。。。
高手山頂から。
天気がいい!!!! とお〜〜くまでヨ〜〜〜〜く見えます〜〜!!!
いいねぇ〜〜〜、沼田、正面は赤城山!
こんな感じです〜〜〜!!
10:00am頃からは本格的に晴れ出して、 青空がイイ感じです〜〜〜!!!
このリフト下は、コースでは無いんですが、 ココのパウダー具合が、また良かったです〜〜〜〜!!!
奥の武尊山らしき山も、チョット雲が掛かってましたが、 良く見えました〜〜〜〜!!
滑り自体は、 よく考えたら、ほとんどコース外を滑ってましたね!!
ほぼロープ越えです〜〜!! だ〜〜れも滑って無い激斜を独占しちゃうってのが、 どうも辞められませ〜〜ん!!
板の調子も絶好調!!
で、結局、ほとんどオフピステゾーンを滑っていたので、 普通以上に疲れました〜〜!!
後ろ足と腰が、、、、、ヘロヘロです〜〜〜〜〜〜!!!
アップのつもりが、全然アップどころか、、、、本気で楽しんでました〜〜!
んで、 今日は、午前券でのご利用と言う事で、 休憩無く1:00pmまで滑って終了です。
体力的にも、この辺で終えておいて正解じゃないでしょうか。 疲れた〜〜〜〜!
1:15pm、川場出発。
昼ご飯を食べていなかったので、 当初、子持村のもつ煮の永井食堂に行こうって思ったんですが、、、、、
食堂の営業時間は2:00pmまで。。。。
結局、微妙に間に合いませんでした〜〜〜残念。 だけど、お土産だけは、一応やってて、 もつ煮パックだけはGETしました〜〜!!
今日の夕食です〜!
赤城ICから関越道に入り、 上里SAの名物店、
那の福ラーメンで、
大盛りとんこつラーメン全部入り〜〜〜!
こりゃ、スゲェボリュームです〜〜!! 麺の量が多い!!
お腹イッパイです〜〜〜!!!
ソコからもオール高速で、 4:15pm、自宅到着〜〜。
おおおお、こんな時間に家に帰って来てるとは、、、 すばらっしい!!!
走行距離:313km 燃費:18.7km
あら〜〜??燃費悪いなぁ??? 高速多用したから???
午前券ってのもなかなか良いですね! 川場のオフピステもスゴイってのも分かったし、 降雪後の川場は、、、、アリですね!!
|