4/28〜29 老神温泉へ | | チョットリッチな温泉 宿を取って貰っちゃ いました。 普段のana家じゃ、 有りえんハイグレー ド!! | | すげ〜〜〜!!これ エントランス。 |
| ウエルカムドリンク が出てきました!! | | 一人一人にタビのサ ービスがありました。 すげ〜〜!! |
| 温泉宿なんで、温 泉チェ〜〜〜ッ ク!!
おおおお〜〜 〜!! 露天ええのぉ〜 〜!! | | 夕食にはイチイチお 品書きまで付いてい ました、 すげえ!! |
| 翌日は老神温泉周 辺をウロウロ〜〜
大蛇まつりのメイン 様が飾られてまし た。 | | 吹割の滝〜〜〜!! 観光地だねぇ〜 〜!! |
| 花咲の湯の近くで は鯉のぼりが沢山 吹き流れていまし た。 | | 針山地区のザゼンソ ウ郡生地には、ザゼ ンソウが咲いていまし たが、地味ですね ぇ・・・。 |
| 片品高原 水芭蕉の森の水芭 蕉。 一面水芭蕉でした 〜〜! | | 水芭蕉の方がチョット だけ華やかかもしれ ません。 |
走行距離:388km |
4/30 青木村 | 老神温泉から帰って来てその夜にまた家を出て、今度は一人、青木村@長野へ |
| 青木ランディングに て ラインチェックと立ち 上げ確認 | | NEWクラブハウス& 岸邸の建築現場はラ ンディングのすぐ 隣!! |
| 岸さんタンデムで降 りてきました。やっ ぱしいいね〜パラ! | | テイクオフです。景色 イイですねぇ! |
走行距離:428km |
5/1〜5 愛知旅行 | 青木は日帰りで帰って来まして、翌日から愛知旅行に出ました。 やっぱりあまり寝る時間が少ないのは結構ハードですね。 |
5/1 | | 中央〜東名一気走 りで知立へ。知立名 物と言えばココ?! | | 藤田屋の大あんまき だそうで。。。 |
| 今晩のお夜食ゲット 〜! | | 味噌煮込みうどんの 『まことや』さんへ |
| メニューはこんな感 じ。 | | 味噌煮込みうどん〜 〜! |
| 深層水温泉白鳥の 湯 独特の匂いがしまし た。 | | 夜食その2を求め、 こんな店へ。 |
| 手場先ゲット〜〜 〜!! | | 道の駅『立田ふれあ いの里』で戦利品をツ マミに飲み会!朝を 迎えました〜 |
5/2 | | 立田からすぐ近くの 天王川公園 尾張津島藤まつり へ行ってみました。 | | デッカイ藤棚には、ま さに見頃を向かえた 藤が!! |
| モーニングをゲットし に『コメダ珈琲店』 へ。 珈琲頼んだら、食パ ンとゆで卵が付いて 来ました!すげ 〜! | | 朝食後、『トヨタテクノ ミュージアム産業技術 記念館』に行ってみま した。 |
| 紡績機械です〜 〜!すげぇぇ!! | | うお!! 実演してくれるのは、 とっても面白いです ね! 豊田佐吉がすげ ぇ!! ってのが良く分かりま した。 |
| 豊田量産1号車 AA型です。 | | 結局ココに3時間以 上居ましたね。やっぱ りモノ作りの現場は楽 しいですね〜! |
| 愛知窮迫で出展し ていた、こんなのも 有りました。 | | 昼ご飯はひつまぶし のしら河さんへ。 |
| ひつまぶし〜〜! | | 食後は今夜のお宿常 滑の窯のある広場資 料館へ。ココはINAX の町ですねぇ! |
| お宿のペンション は、普通の家みた い!!海がすぐ近く でした。セントレア からの飛行機も良く 見える〜! | | 部屋の窓から見えた 夕日は、すばらしく良 かったです。 |
夜、知多市に住む友人無理やり誘ってお酒を飲みに逝きました!! 突然の誘いにも関わらず、快く付き合ってくれたS氏、ありがと〜〜〜!! |
5/3 | | 知多半島をグルッと 回るつもりでクルマ を走らせましたが、 とにかくスゴイ渋滞 で、危険な香りがし たので、美浜の『え びせんべいの里』で 考える事にしまし た。 | | オススメランキング品 は全て購入しました。 |
| ココはえびせんべい だらけ!! | | 試食しまくり〜〜!! で、結局5000円分も 買っちゃった。 |
| また名古屋に戻り、 今度はベタベタ観光 地の名古屋場に行 って見ました。 | | まあ、連休という事 で、そら〜スゴイ人で した。アジア系の人が 目立ちましたね。 |
| 名古屋城敷地内に 有るきしめん亭へ。 | | 名古屋名物きしめん と味噌カツゲット!! |
| 次なる名古屋観光 地は、最近出来た 『イタリヤ村』!!昨 日テレビでやってた から、更に混んで た?! | | ヴェネチアを意識した 町の作りで、人がごっ たがえしていました。 |
| ショーもやってまし た。ココで、夕食は パスタを食べまし た。なかなか美味し かったなぁ。 | | 夜景スポットとしても この辺はなかなか良 さそうですね! |
この日のお宿は豊田でしたので、名古屋から離脱ですね。 マダマダ全然堪能していないけど、また来るからねぇ〜名古屋!! |
5/4 | 浜松まつりには5/5に行こうと予定していたんですが、天候が悪くなってしまう、 と言う予報が出ていたので、急遽1日前倒しして行く事にしました。 |
| 浜松に直行せず、 隣の天竜川駅に車を置き、一駅電車に乗って浜松入りする事にしました。 | | 東海道本線〜〜! |
| 浜松到着〜〜! やっぱりスゴイ人!! | | 浜松まつり狙いの観光客が沢山居ました! |
| 先ずは凧揚げ会場に行ってみる事にしました。 | | お〜〜!! やっちょるやっちょる!! |
| |
| 再び浜松CITYに戻り、うなぎの『曳馬野』さんへ | | 浜松名物うな丼です〜〜 |
| 次に遠州鉄道高架下の『べんがら横丁』にある、 | | 『もみじ』という店で、『鶏ちゃん焼き』という、八丁味噌で焼く鶏肉を食べました。コレ、ウマかったなぁ〜〜。 |
| 夕方、浜松まつり夜の部が始まりました。吹奏楽パレードです。 | | 山車と練りが始まりました〜!!約170の山車が出ているみたい。スゲェ〜けど、なんか大人しいまつりだなあ。。。 |
5/5 成東へ | | 結構遅くまで浜松にいましたが、コレで旅は終わり。 帰りの渋滞を避けて、夜走るようにしました。 途中仮眠ポイントにした『道の駅なるさわ』には11:30pm位に着きましたが、 ほぼ満車。。 キャンピングカー率が異様に高い!!ほんで、ほぼ100%クルマ寝です。 私と同類がこんなに多いとは!!
最後の最後でキャンピングカーの実力と劣等感を感じた旅でした。
6:00am自宅到着〜〜〜。 渋滞は全く有りませんでした〜〜〜!!いえい。 |
走行距離:1025km |
| 午後はバイクでタダオ別宅の有る成東@千葉へ。 毎度お馴染み、海鮮ヤキヤキ飲み会をやってしまった!! 飲み過ぎで6日早朝、自宅に帰りました〜。 |
走行距離:179km |
5/6 | | 浜松ぎょうざに影響を受け、皮からぎょうざ作りをしました〜〜!皮が全然丸く無いんですけど〜〜! | | なかなかウマく出来ました!! |
| どや、うまそだろ! 今夜の夕食です〜〜!! コレ喰って、明日からの活力にしましょ〜〜〜!! |