050507~8菅平フライトツアー
今年のゴールデンウィークもコレで最後です。。 あぁ〜〜〜あっという間に終わっちゃったなぁ〜〜〜!! もっと遊びたかったのに〜〜!! という事で、連休の最後はやっぱり菅平でしょ!!というコジツケのもと、 ana嫁が仕事で居ないのをイイ事に、菅平に行く事にしました。
ルート | 1日目:自宅〜R17〜R18〜御代田『メルシャン軽井沢美術館』〜小諸『あぐりの湯こもろ』〜上田 『刀屋』〜菅平(宿泊) 2日目:菅平南ダボスゲレンデで飛び〜菅平〜R144上州街道〜県道4真田東部線〜県道79浅間 サンライン〜R18〜松井田町〜県道〜陽気軒〜R254〜県道23藤岡新庄線〜R17〜自宅 | メンバー | ana@Fit |
050507 5:00am起床。雨がザンザン降ってんじゃ〜〜〜ん!!ま、予定通り。 5:30am、一通りの準備をして、自宅出発です。 今回の目的は、飛びプラスαなので、別に2日間飛ぼうとは思って居ません。。
ザンザンの雨の中、R17をひたすら北上、一気に高崎です!! 高崎からはR18でGO WEST!!!
妙義を過ぎて、碓氷バイパスに入った頃には雨は止んできていました。。。 バイパスを軽井沢に向けて登っていると、雲海の向こうに、妙義山の奇妙な形が見えてきました!! おおおお!!すげぇ!!コレは是非!!!なんて思った私は、 碓氷バイパスのテッペンの上山峠でその微妙な風景を撮って見ました。
普段はトラックと登りの峠バトルをしているので、止まる事なんて無い峠道ですが、 たまに降りて風景を楽しむのも良いもんですね。
今日の目的の一つは、先日の『日本ロマンチック街道ステッカーラリー』で取り残してしまった、 御代田町のステッカーをまずGETする事!!! 御代田町には3箇所のチェックポイントが有るんですが、 その一つ、『山荘 天狗の茶屋』に行って見ました。9:15am。
おお!!ステッカーラリーの赤いノボリが立ってる!!ここだここ!! ナビが有ると、全く間違う事無く、ちゃんと着けますね〜〜〜!! さあて、ステッカーステッカー!車を降りて、茶屋に向かったところ・・・・・ カーテンが閉まっていて、鍵も掛かってる!!!!え〜〜〜〜〜!!なんだよそれ〜〜!! 8:30amからやってるんじゃ無いのかよ〜〜!!
まんまとトラップにハマってしまいました・・・。
このチェックポイントは諦めて、すぐ隣のメルシャン軽井沢美術館に行ってみました。 時刻は9:30am。丁度美術館オープンの時間です!! オープンと同時にステッカーを買いに行きました。やっとステッカーゲット〜〜〜!!
いやった〜〜〜!!手強かった〜御代田!! しかもコレで長野ブロック制覇なので、ブロック賞もゲット〜〜〜!! で、ブロック賞は何かと言いますと、、
ステッカーです〜〜〜。結構デカイんですけど・・・・使い道がネェよ!!
これで後は伊香保のステッカーのみだぜい!!うんうん、そのうち行ったる!!
ステッカーをゲットして、さてどうしようかなぁ〜〜〜って思ったんだけど、 今の天気はどん曇り。路面も濡れてて、とても飛べる様な情況じゃないでしょうネェ〜〜 と勝手に断念して、菅平に上がるのはもうチョット遊んでから〜〜と思って、
小諸の『あぐりの湯 こもろ』に行く事にしました。10:00am到着〜〜!! おお、意外と車が止まってるぞ!!
空は真っ白、さっきまで雨が降っていた感じです。 急速に回復に向かってて、既に路面はほぼ乾いてますが、雲が取れませんね〜〜。 この雲のすぐ先にでっかい浅間が見える筈なんですけどね〜〜〜、ざんねん。 さ、準備を整えて・・・て言っても、タオル一枚ですが・・・、いざ入館です。 おお!!また一番客??! 中に入ったら客が数名しか居ません。。。どうやら本当に一番客集団の一人みたいですね。 ちなみに客層は・・・・・いかにもジモティっぽい、おばあちゃん、おじいちゃんばっか。
浴室もやっぱり優越感。客は私を含めてたったの3人でした。
結構広い脱衣室&風呂!!ほぼ独り占め状態です!!! 露天風呂一番客もゲット〜〜〜!! 10:30am、おじいちゃんが1人入って来るまで、だだっ広い露天は俺のモノ状態でした!! 露天から見える、駐車場から見えた浅間山の有るであろう方向は、やっぱり雲の中で、真っ白でしたけどね〜〜 んん〜〜〜〜チョット残念。。。
11:30am毎度毎度チョイと長過ぎる入浴を終えて、やっとこさ、あぐりの湯こもろを出発〜〜。
次に向かったのは、13日ぶりの再来店の上田『刀屋』。0:00pm丁度の到着でした。
今日も繁盛してますね〜〜〜〜!!店内はほぼ満席でした。 今日のオーダーはドレにしようかなぁ〜〜〜〜〜??
けっこ迷って、結局前回同様のもり普通でした。
前回の来店からあまり日数が経っていないのですが、ココのそば、量もさることながら、 味に惹かれてまた来ちゃいました。 麺、薬味、つけ汁、蕎麦湯と、全てがいい感じです!! そんじょそこいらのそば屋とは訳が違いますね、私の中じゃ。。。 味、量、値段と全てが星3つ!!です。
遅い朝食を食べた後は、やっと菅平に上がる事にしました。 ぶい〜〜んと約45分。ジオ小屋到着〜〜〜。
さあて、今日のコンディションは〜〜?? 朝方止んだ雨がまだ残っていて、ウエィティング状態。 須坂妙徳山での山飛びはしないとの事。ま、予想通り。 まだ雲が入ったり抜けたり。。。雲が抜けると、一気に暖まって、ブローになっちゃうんだって。
2:30pmまでウエイティング。 風が北西に安定して来たみたいなので、西ダボスゲレンデに降りる事にしました。
時々北が混じりますが、安定して入って来てます。 手前にいるのはスノーグース。こんな日は大活躍です!!
今日の生徒さんは1名。 スノーグース、いい感じ!!
私も久々にグライダーを広げてみました。。。ホント久々の登場!!ターゲットでっす。 今日は広げただけ〜〜〜。 こちらは赤坂博士のコンテスト。10年モノですけど、キレイですね〜〜。
こんな良く有る風景が、癒されるんですよね〜〜〜〜!!
今日は私は立ち上げだけだったんですが、明日は飛ぼうと思います。。。 ちゃんと板ハーネス持って来れば良かった〜〜〜〜。
今日の宿はジオ小屋です。 なんか連休最終なのに客は私しかいません。。。寂しいネェ〜〜〜。チョット心配しちゃうよ。。。大丈夫かね?
9:30pm(はや!!)死んだ様に就寝。
050508
あ〜あ、今日で連休が終わっちゃいます。。。 最終日の今日、事故の無い様に気を付けてあそぼ〜〜〜っと。
3:00am起床。どうも5時間以上寝れません。。。 5:00am外を見たらチョイと幻想的な風景が飛び込んできたので、外に出てみました。 おおお〜〜〜すげぇ!!っちゅう事で、車を引っぱり出して、 車で5分位の峰の原高原まで登って見ました。
どえ〜〜〜〜〜!!!すげ〜〜〜〜〜〜〜〜っしょ!!
うわ〜〜〜〜〜!!!
っと、こんな風景が180度広がってました!!!すっげ〜〜〜〜〜!!
早起きは3文以上の得だね〜〜〜!!
お約束のカシミールで、写真のかあくいい風景を再現して見ました。
ほえ〜〜〜!!良く出来ました〜〜!!
9:00am、今日は南東の風なので、南ダボスゲレンデで講習です。
今日は良く抜けてて、遠くまでキレイに見渡せます!!遠くまでヨ〜く見える!!! 白煙を噴いているのは、もちろん浅間山です!!昨日はモクモクで全然見えなかったのに〜〜。
私は今日は山飛びはせず、ゲレンデでグランドハンドリングをやる事にしました。 あまりに久々なので、自分のヘタさにチョット嫌気がさしちゃったので。。。 南ダボスゲレンデはソウトウ風が強くて、グライダーを広げたら、ふっ飛ばされちゃいそうです!! ひ〜〜〜〜! ビビリながらも恐る恐る広げて様子を見ます。。。
立ち上げると、その瞬間、ばびゅ〜〜〜〜んって垂直上昇!!!! う〜〜ん、ヤバイっす!!5m/s以上は吹いていますので、フルグライドでややバックすることも・・・ 風が強過ぎです。何もしなくても、足が浮いちゃう〜〜〜!!! Touch And Goを数回繰り返して、遊んでいましたが、これからドンドン強くなるのはいつもの事なので、 ゲレンデの下の方まで降りて行って、そこでイマイチ苦手なグランドハンドリングの練習をしました。
やっぱりビュービューです・・・。 下まで降りてきたのに、ビュービュー!!ま、立ち上げ練習としては丁度イイ風でしたけどね。 頭上キープで遊んでるところにブローが入ると、バイ〜〜〜ンて浮く浮く!! エレベータですね!!20m位は平気で一気に持ち上げられます!!あっぶねぇ〜〜〜!! でもチョット楽し〜〜〜い〜〜〜〜!!
午前中は結局、浮いちゃうグラハンでボヨンボヨンと遊んじゃいました!!
昼頃にはサーマルブローがドッカンドッカン入って来たので終了。
ゲレンデらしくまだ雪が残ってました。。。急速に解けてます!!もう春ですね〜〜菅平も。。。
昼休憩は、どうせブローが止むのは昼過ぎなので、ゆったりと外食でっす!! なんか、ソウトウ久々の菅平の外食です!!本日の昼ご飯は西ダボスの向かいのレストラン『アリエスカ』。
店が有る事は知っていましたが、今回初めて入りました!! なかなかシャレた店内ですね〜〜。今回はシーフードカレー大盛りを発注!!
おお!!確かに大盛りですね!コメ2合は有りましょうか??
もちろん完食でした。 それにしても、この辺の時間の流れはゆっくりですなぁ〜〜〜。 一般的なレストランの様なテキパキ感は菅平じゃ無縁の様です。。。こういうのもタマにイイかもね〜〜。
3:30pm、次第にブローが治まってきたので、再びゲレンデに出ました。
んんん〜〜〜〜〜やっぱりチョト強いかな?? でも、さっきよりはイイんじゃ〜〜〜ん、という事で機体を広げて、チャレ〜〜ンジ!!
実は、リッジソアリングに丁度イイ、安定したブローでした!! すげ〜〜〜〜!!Touch And Go!!!がいつでも出来ます〜〜!! いつでもテイクオフ出来て、いつでも戻って来れて、いつでも降ろせます〜〜!! チョ〜〜低空飛行もおんもしれ〜〜〜!! なんか、山トビばっかりしてて、忘れていた地上付近の感覚を思い出しました!! この地上スレスレをリッジを拾って遊ぶ感覚は、とってもタノッシイです〜〜〜!! ナイスブロー!!!たまにはゲレンデもイイかも知れませんね!! でも、グイングイン動かせない、遅いグライダーだと、この条件じゃチョット不安かも??
結局5:00pm位までTouch And Goを繰り返し、 講習の終了まで飛んでました〜〜!!ああ〜〜久々だけど、楽しかった〜〜! 地上近くをウロウロ飛んでいたので、3次元に動く感覚を久々に思い出しました。
クラブハウスに戻ったら、心地良い疲労感で、ややグッタリ。。。。
ま、運転には支障なかったので、今後の予定も有るし、 グッタリ感も残ったまま、5:30pmジオ小屋出発。
チョット急ぐので、今回は風呂は無しです!!汗かいたんだけどね〜〜〜。 来た道を戻ります戻ります〜〜〜!!
ひたすらにいつもの通いなれた道で、松井田町まで来ました。 松井田からはナビの大活躍!!! ちょ〜〜〜センマイ道をボキボキ曲がりながら、営業時間〜8:00迄の陽気軒に7:40pm到着〜〜〜!! ふう、あぶねぇあぶねぇ!!
中に入ったら、もう営業終了間際だというのに、凄い人でした!!満席率7割位!! さあて、何にしようかなぁ〜〜〜? メニューはこんな感じ。チョット光っちゃって見難いですが、 どうやら目玉メニューはこのジャンボギョーザの様ですね。
今日の私のオーダーは、 あぶり焼チャーシューメン普通盛りとジャンボギョーザ。
ラーメンは大盛りにも出来るみたいですけど、それは今日は勘弁。。
おばちゃんに発注して、待つこと数分。 来ました来ました〜〜〜!!どっひゃ〜〜〜〜!!!なんですかコレ?!?!
あぶり焼チャーシュー!!!キてます!!!!炙ってあるチャーシューがドカドカドカと計5枚!! しかも一枚一枚がブ厚い〜〜!!!! すげぇぇ〜〜〜ボリューム!!!
こりゃ、手強いぜ!!! ガツガツガツと食いまくり〜〜〜〜!! たまご麺??がまたおいし〜〜〜!! ・・・・・なんて、食いまくっていると、 来ました〜〜〜ジャンボギョーザ!!!!どっか〜〜〜ん!! このサイズが分かりますか〜〜〜?!?!でっけ〜〜〜〜!! ラーメンのドンブリだってデッカイんですよ! さっすが看板メニュー!!やるね!!!
ガツガツ食います食います!!! 量も凄いんですが、味も凄いです〜〜〜おいし〜〜!!
汗だくになって、ま、一応完食でした〜〜!!!
満腹満足でビンボーな私は、後はひたすら下道で自宅を目指すのでした。。。
10:00pm自宅到着〜〜〜。
嫁は仕事から帰って来たばっかりみたい。 大変じゃったのう、お仕事ご苦労!!!!
2日間の走行距離:424km(オール下道) 燃費:22.2km/L
|