051015~16仙台旅行@
ルート | 自宅〜会社〜R50〜R4ひたすら北上!!〜仙台〜マリンゲート塩竈〜塩釜水産物中卸市場〜榮 太楼『生どらやき』〜仙台駅アーケード〜仙台牛タン発祥の店『味の太助』〜日本三名湯のひとつ『秋 保温泉 伝承千年の宿佐勘』〜蔵王 たまご舎〜白石IC〜本宮IC〜磐梯熱海温泉でチェックイン〜 会津若松市『十文字屋』で磐梯カツ丼〜磐梯熱海温泉
| メンバー | ana嫁、ana@Fit |
今回の旅は・・・・・、
ana嫁が出張で、仙台に旅行と勘違いして行っているので、 ちょうど週末と絡める事が出来るって事で、 私もそれに便乗して、土曜朝仙台集合っちゅう、 なんともトリッキーな待ち合わせ方法で、 仙台旅行に行ってみる事にしました〜〜!
051014
木曜の夜に粗荒と身支度を整え、 金曜は車出勤。 仕事が終わって、寮の風呂に入って、 そのまま自宅に帰らずに、北に向けてご〜〜〜〜〜〜!!です。
今回の旅での私のタスクは、 『仙台までシタ道れっつご〜〜』です!! 実は私は、シタ道では白河付近までしか行った事が無かったので、 その先は全くの未開の地でした!!! 今回は時間も有るし、チャレンジしてみよ〜〜〜!!なんて思って、 実行してみました〜〜!!
仙台までの距離は約350km。 これって結構キツイでしょ。。。。
9:00pm、会社出発。 よく分からない広域農道をナビ頼りにバキュ〜〜〜ン。 R50に出て、R4に出て、そこからはひたすら北上〜〜〜〜!!!!
ず〜〜っと雨です。 こういう時は、やっぱり車は楽だね。
トラック地獄に嵌りながらも、 順調に北上〜。
051015
2:00am頃、睡魔がやってきたのでココは無理せず、 コンビニに駐車して、後ろのフルフラットベッド(寝袋付き!)で しばし仮眠。
仮眠時間は多分、1時間くらい。
そこからまた走り出して、ひたすらに〜〜〜〜〜!! 走る走る〜〜〜!! もう、マシ〜〜〜ンの様にアクセルに足を乗っけて〜〜〜!! 空が明るくなってきた〜〜〜〜!!
ふと、燃費計に目をやると、なかなかナイスな表示が!!
プリウスには全然届きませんが、 いい感じじゃな〜〜〜い?!コレ!
やっぱり、70〜100km/h位が燃費レンジですね。
6:55am、仙台駅到着〜〜〜〜!!!
駅構内はまだ店がやっていなくてガラ〜〜んとしてました。
ふ〜〜〜〜グッタリ眠い・・・。 おいおい、これから1日が始まるって時間帯で既にグロッキーです〜〜〜!!! 当然ながら、仙台ステイ中の我が嫁も寝ている時間帯なので、 たたき起こす意味で、モーニングコール!! 起きて、準備が終わるまでの間の時間を使って、 また仮眠してました。。。
8:30am、ana嫁と宿泊ホテル前で合流。 雨はパラパラ。。。 朝ご飯が食べたい〜〜〜って事で、 とりあえず、なんかいいモンが売ってそうな 塩釜漁港まで行ってみる事にしました。
まず行ったのは塩釜漁港からの遊覧船乗り場の マリンゲート塩釜。9:40am到着。
う〜〜〜ん、なんとも、、、、、。 食事出来そうなイイ感じのお店は、、、、有りませんでした。。。
で、次に行ったのは、 その対岸にある、塩釜水産物中卸市場。
うお〜〜〜!!店がイッパイだ!!
コレなら何か有るべな!!
中は中卸市場と言うだけあって、 鮮魚がずらりと並んでいました〜〜〜!! おいしそ〜〜!!
って、え? え〜と、食事するような所は見渡したところ、無かったんですけど?! 市場の建物の周辺も散策してみましたが、 コレと言って、特徴的な店は、、、、、、、無い!! 市場の人にヒアリングをかけてみましたが、、、、、、 『この周辺にはあまり食べるところは無いよ!!』 な〜〜んて、殺生なお言葉。。。。。 え〜〜〜〜〜〜!!まじ?!?! こんなに人が居るのに・・・じゃこの人達はドコで食事してるの?! なんて、、、、え〜〜〜〜!!!! ・・・・ガクっ。。。。
ま、イキナリつまづいちゃいまいしたが、 その辺はショゲずに、 ガイドブックに載っていた、塩釜駅前の榮太楼本舗の生どらやき(要冷蔵) を買いに行ってみました! 朝早いにも関わらず、OPENしてました〜〜!!
どらやきは、栗、ごま、レギュラーと有りましたので、 1つづつ行っときました!!
んん〜〜〜〜!!冷たくておいし〜〜〜〜!!
朝からどらやきです〜〜!!! 糖分採って頭スッキリです!!
・・・・と言っても、所詮は軽食なので、 今度は昼狙いで、再び仙台市内アタックです!!!! 目的地は、、、、 仙台、仙台と言えば牛タン、牛タンの老舗と言えば、『太助』!!!
私も仙台出身の方から事前ヒアリングしてなければ知らなかったんですが、 太助と言えば、仙台で知らない人は居ないという位に チョ〜〜〜〜有名店なんだそうです。
よくよく見たら、ガイドブックにも載ってた!!!
11:00am、仙台市内に入りました。 ナビ頼りに太助を発見!!!
仙台版歌舞伎町の国分町のど真ん中に位置する所にあるので、 路駐って訳にも行かず、コインパーキングへ。。。 店のオープンは11:30amなので、 それまでの間、仙台名物、アーケードを見に行ってみる事にしました。 ほほ〜〜〜!!ココがあの有名なアーケード!! クリスマス時期に来ると、イルミネーションが凄いんですよね〜〜!! まるで画面の様になるんですよね?!
んで、この前このアーケードをトラックが暴走したんだよね!
へぇ〜〜〜〜〜!!なんて、上を見ながら歩いてましたら、 そろそろ店の開店時間。 こりゃいけねぇ!!!って事で、 店に戻ることにしました。 店に戻ると、さっきまで1組だった客が、3組位に増えてた!! え?!こりゃいけねぇ!!!って事で、 うちらも開店5分前くらいに並びました。 11:30am、開店。
メニューはこんな感じ。
いまはランチタイムみたいなので、 2人でA定食・B定食を一つづつ頼みました。
ちなみに、私らが発注をした僅か開店5分位の間で、 店内は、ほぼ満席です!!!!っすげぇぇ〜〜!!
すぐ目の前で焼いてくれる牛タンは、そりゃそりゃイイ匂いです!!
じゃ〜〜ん、来ました〜〜〜!!
老舗の味、堪能させて頂きました!!! 味は、、、、普通に牛タンです。 ただ、厚みが違ったかな?!
うん、おいしかったです!!
いいもん食わしてもらった!! 話題のスポットに行けたんで、チョッと満足!!
で、食ったら次は風呂です!!
この辺で有名な温泉地と言えば、、、、 日本3名湯の一つ、秋保温泉でしょう〜〜!! って事で、 秋保温泉れっつご〜〜!!!!です。 0:30pm、秋保温泉到着。 観光案内所で、秋保温泉情報をゲット!!! 日帰り温泉マップなる物がありましたので、 2人して、そのマップを凝視して、 せっかくなので、最もお高い旅館の風呂に入ろう〜〜!!! って事になりまして、 伝承千年の宿『佐勘』さんに行ってみる事にしました!!
0:40pm、『佐勘』さん到着〜〜!! も〜う、頼むから雨ふんなよ・・・
え〜〜〜と、 ホテル内に入って、ビックリです!!! なんじゃこのバブリーなロビーは〜〜〜〜〜!!!!
すげ〜〜〜〜〜!!! ひ〜〜〜〜!!!!鯉が泳いでるよ〜〜!! ひろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い! 私らには恐ろしくハイグレードなホテルで、 引く位広いロビーで受け付けです。 料金は1200円/一人。 2:30pmまでなんだそうで、 当然なんですが、宿泊客が優先なんですね!!
ホテル内には風呂は3箇所あるみたい。 でも2時間も時間が有るので、充分過ぎるほどに余裕ですね。
風呂ですが、 この時間帯と言うことも有って、 そりゃ〜〜〜〜GOOD!!!でした!! まず、地下3階の『名取の御湯』。
なんとまあ、贅沢なつくり・・・。 んご〜〜じゃあす!!
時間帯もあって、 居たのは私の他に2人。 その2人も、私と入れ替わりで上がってしまったので、 ガラ〜〜〜〜んと私一人!!
こんなにデカイ風呂が、オレの風呂状態だぜい〜〜! 終始こんな感じで、最後まで誰も入って来ませんでした。
次に、さらに川原沿いに下りて行った『川原の湯』。
・・・予測どおり、誰も居ませ〜〜〜ん!!!
ココには30分くらい居たんですが、 その間、やっぱりだーれも来なくて、のんびりオレの風呂を堪能できました!!
次に、1階の『大浴場 殿の湯』。
こちらはさすがに人が居ました!! 私の他に、4人ですね。
大浴場、本当に大浴場でした〜〜〜!!
露天風呂も2つあって、 と〜〜〜ってもゴージャス!! 広いので、人は居ましたがガラ〜〜んとした感じ。 んん〜〜〜よし!!
さすがに3つの風呂をハシゴすると、 結構疲れちゃって、、、、時間どおりに2時間フルに頑張りました〜! ふ〜。
風呂で寝るのって、あんまり良く無いんかな??
ana嫁は早々に上がってパウダールームでウダウダしてたみたい。 パウダールームですよ!!
イチイチ小憎らしい演出というか、設備が充実していて、 温泉的にも設備的にもピカイチでしょう!!
私の中では1200円はチョイと高い方の部類に入る日帰り入浴代でしたが、 この設備と風呂の質であれば、ス〜〜〜ゴク得した気分になれる、 いい所でした!!ココは是非是非お勧めですね!!
秋保温泉を離れて、 蔵王の麓を通って、ふと有ったお店がこんなやつ。
たまご舎さん。
こんな何にも無いところで人が集っていたので、 気になってUターンして立ち寄ってみました!!
何がそんなに人を集めるのか、 気になって中を覗くと、 ココの売りは、たまごシューとたまごプリンみたい。
じゃ、せっかくなので、 蔵王のたまごシューと、フェイントで蔵王酪農家限定ヨーグルト!! をチョイスして、食べてみました〜。 なるほど、どちらも特濃!!どちらもおいしかったです!!
時刻は3:30pm。 まだまだ本日の宿まではシタ道で行くと100km近く有ったので、 ココは迷わず時間短縮。 東北道 白石IC〜本宮IC、バキュ〜ンと移動。 4:50pm、磐梯熱海温泉の本日の宿にチェックインです。
この宿は夕食が付いていないので、 夕食は、会津磐梯の気になるお店に行ってみる事にしました。 っと言っても、片道40kmの距離なんですけどね!! ひ〜〜!!たかが夕食の為に・・・・ そこまでコンジョー入れて食べに行くって、 我ながら凄いですね!!
猪苗代湖を左手に見ながら、信号が殆ど無いR49を素晴らしいスピードで ひゅい〜〜〜んと。
目的地が2ヶ所有ったんですが、1ヶ所はスカされたので、 もう1ヶ所の私の中では話題の食堂、『十文字屋』に行ってみました!!
場所はナビ任せでしたが、 周りは田んぼで、そこしかないので凄く分かりやすかったです。
営業時間は〜7:00pmまで!! チョッとアセっちゃいましたが、 6:40pm、『十文字屋』到着です!!
ふう、間に合った!!
メニューはこんな感じ。
お!来たねぇ〜〜!!いい感じで自己主張しています!! じゃ、迷う事無く、磐梯カツ丼です!!
待つことしばし、 来ました〜〜〜〜ど〜〜ん! うぉぉ!すげぇ!!こりゃ!! なるほど話題なお店だけ有って、ナイスな盛りをしています〜〜!!
今回はana嫁の残飯整理もあるので、 控えめに普通盛り。
普通盛りで、ご飯の量は普通だったとしても、 上の爆カツだけで十分な食べ応えでしょうこりゃ!! 甘辛ソースに浸されたカツはそりゃ〜〜〜〜、素晴らしい食べ応えでした!! まいう〜〜〜!!
満足で本日の御宿にご帰還です〜〜!!!
温泉宿だけに、宿の風呂もなかなか素晴らしかったです〜〜!!
今日はでも、一日雨だったな。。。
殆ど寝て無いのに、一日をフルに使いました〜〜〜!! グッタリ就寝。
051015~16仙台旅行Aへつづく→
|