051119~20茨城芋煮会旅行@
ルート | | メンバ ー | ただお、ana@Fit |
051119
4:50am起床 5:00am出発 5:30amタダオ草加寮到着&出発
この時間だと、まだ我が道状態で、 イイ感じで流れてます〜〜!!
7:10am、筑波山の麓到着〜〜〜!!
まず最初に、 茨城に来たら、『MAXコーヒー』!! 栃木、千葉と茨城限定なんだそうで、 ちゃんとした歴史も有るらしくて、 こりゃ〜買うしかないって事で、 セブンイレブンでMAXコーヒー購入!!
ついでに朝飯も購入して、 いざ、筑波山へレッツゴー!!
以前来た時には、 この公営無料駐車場に停めるのにソウトウ待たされましたが、 今回は、まだ8:00am。 駐車場はまだ半分位しか埋まってなかったので、 余裕で駐車。
駐車場からチョット歩いたら、 筑波神社です。
何やら、今日はもみじまつりだそうで・・・ ヒトが来るんかな?今日は。。。
参道をドンドン登っていくと、
あれれ? 献菊展ってのもやってるみたい!
へぇ。 ふ〜ん
この時期いろんな所で菊展はやってますね! ふ〜〜ん、イロイロとイベントやってるんですね!!
筑波神社の境内をスルーして、 ケーブルカーの乗り口に到着。
おおお!!紅葉の赤がキレイです〜〜!!
時刻は8:25am。 ケーブルカーは8:40amからなので、 待つ気の全くない私らは当然登山です。 と言うか最初からケーブルカーには乗るつもりは無いんだけどね。
筑波山て、何気にけっこうな岩山だったりします。 ゴツゴツの岩が登山道上に普通にあって、 けっこう登りづらさを演出してくれます。
そんなゴツゴツをトントント〜〜ンと登って、 9:20am、ケーブルカー山頂駅到着〜〜!! 約1時間ですね。 うん、散歩散歩。 ま、軽いストレッチって感じですわ。 今日は典型的な冬型って事で、上空はビュービュー。
登ってきてチョット汗をかいていましたが、 風が強くて、一気にサム〜〜〜〜〜なヒエヒエ状態!! 展望は、、良いですね〜〜!! 遠くまで良く見えます!!
ソコから先は、 まずは男体山側に登ってみました!!
途中展望台から。 霞ヶ浦がよく見えました〜〜!!!
地図と同じ〜〜!!! 朝日が湖面に映って、キラキラ光ってて、とってもGOOD!!! これ、丁度東側だから、ココから朝日を見たら、もしかして、、、、 スゲェんじゃね?! 朝焼けで、空、海面湖面が真っ赤に染まる〜〜〜なんて、 想像出来ちゃったりしてね〜〜!!
9:35am、 ハイ男体山山頂付きました〜〜!!
おおおおお!!! 富士山見える〜〜!!! すげ〜〜!! 分かりますか〜!? 白く化粧をした富士山が、霞の上に見えるんです〜〜! いいねぇ〜〜〜。 でもやっぱり我が家からの方が、大きく見えたりする。。。
つづきまして〜〜、 女体山。
男体山を駆け降り、ケーブルカー山頂駅を越えて、 10:00am、女体山山頂〜〜!!! おおおおこれこれ!!
1000m無くたって、立派に百名山になっちゃってる、 筑波山〜〜〜!!
山頂からの眺めはこれまたGOOD!! 男体山、富士山、霞ヶ浦、、、、 というか、関東平野〜〜〜!!!!!!
えと、ヒトもこの時間で既にワンサカいて、
皆さんケーブルカーやロープウェイで、
カネにモノを言わせて来ちゃったよ〜〜ん、見たいなカッコ。 ま、私もカッコは似たようなもんですが、、、、。
お手軽百名山ですね〜〜!!
ささ、下山開始〜〜!! 下山はジョギング状態です。 いっつも。
岩山らしく、途中、こんな危なっかしい岩も有りました〜〜! なんて岩かは忘れた。。。
この前の地震でよく落ちなかったね。 岩の真下で見上げたらこんな感じ〜。
で、下る下る。 なんか急いでます。。。
何でこんなに急いだかって言うと、 11:00amから、『筑波神社でガマの油の実演販売をやる』って事らしい。
丁度11:00am、 筑波神社に戻ってきました〜〜!!! 約50分で下って来たって事ですね。
境内では既にガマの油売りってのをやっていて、 人だかりが出来ていました!!
このおっちゃんが、ガマの油売りらしいです。
悪く言えば、世間公認の詐欺師みたいなもんですが、 もはやコレって伝統芸能の一つになっているらしくて、 『筑波山妙薬 陣中ガマの油』のガマ口上ってのは、 何代も続いてる、筑波山の名物なんですね。
ガマの油売りとストーリーは!? ・・・調べてください。。。。 今回やってたガマ口上は、 カエルから抽出した油を煮詰めたもの?? を、皮膚に塗ると、いろんな皮膚の病が3分で治るらしい。 で、刀にガマの油を塗ると、刀が切れなくなるらしい。 実際に腕に刀を当てて、『切れない』ってやってた。 で、刀に付けた油を拭き取って、刀を腕に当てると、 普通に『切れた〜〜〜』ってやってた。 で、切れた腕にガマの油を塗ると、『直った〜』ってやってた。 で、『どうだい、買ったり〜買ったり〜』だって。
ま、楽しませていただきました。。。
筑波山トレッキングルート
駐車場に戻り、 チョット汗もかいたから風呂に行こうって事で、 筑波山近くの『ゆりの郷』と言う温泉施設に行ってみました。 0:10pm『ゆりの郷』到着。
筑波山のすぐ近くです。
風呂に入って、何故か、山かけを食べて、
約2時間ステイしました。う〜ん、ココはアンマリかなぁ。。。 サービスが値段に全然追い付いていませんでした。。。 ま、でもいい所です。たぶん。
2:00pm、出発。 向かった先は、
ダチョウ王国!! なんだそりゃ?!ウサンクセェ!!! 何の目的でダチョウなのかは全く分かりませんでしたが、
2:40pm、ダチョウ王国到着〜〜!! おおおお、なんかダチョウがいるいる〜〜!! で、ココに来たのは、昼ご飯を食べる為。 昼ご飯は、ダチョウの焼肉〜〜!!
なんだそりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!?!?!
システムは、 店内にダチョウの肉が売っているんで、
それを買って、焼く!と言うもの。
お値段は牛、豚と変わらず、至って普通でした。
ダチョウの卵の殻も売ってました。
買って、なんに使うのコレ・・・。
2人でテキト〜購入して、 初のダチョウ焼肉です〜〜!!!
ハツ、砂肝、レバー、カルビだっけな? あと、ダチョウの玉子焼きとご飯。 これで、4000円位だっけ。
ドレも初めての食感で美味しかったです!普通に! カルビは生食い用らしくて、 ま、ダチョウ刺しですわ。。 大丈夫かよ?!なんて思いましたが、今何もなっていないので、 大丈夫だったんでしょう!!
食後はダチョウ見学〜!!
とにかく、ダチョウだらけ!!!
ダチョウとエミューしかいないらしい。 ドレがドレかは全く分かりませんでしたが、 なかなか可愛かったですよ、愛らしい目とまつ毛が。。。
とにかく、ダチョウだらけ。 スゲェなココ。
で、今夜の宿はどうしようかネェ?! なんて呑気に考えてたんですが、 とりあえず、調べたカプセルホテルに向かってみる事にしました。
水戸のチョット先の勝田で、 カプホ飛び込み!!! 5:00pmチェックインできました。 私自身は初めてのカプホ体験です!! へぇ〜、本当にこんななってんだ。。。
ホント寝るだけだね。 カプセルの部屋とラウンジに別れてて、 部屋は1畳位。テレビとラジオが付いてるだけ。 ふ〜〜ん。
朝が早かったので、 チョットだけ仮眠して、 夕食を食べに、7:00pmホテル出発。 ホテルからチョットの所に有るこの店! 盛り業界では多分有名店なこの店!!
『叙楽園』です。 初体験でしたので、どんなんが出てくるか、、、、。
ココの名物は、大盛りかた焼そば。 店員さんにどんなんですか??って聞いたら、 両腕で丸を作って、こんなです。 なんて言われちゃったから、 かなりビビって、中華丼を発注。
中華丼、来ました〜〜〜、普通サイズ!
って言っても、 器はラーメンどんぶりなんで、
ご飯だけで2合近く入ってたんじゃネーの?! でも、美味しく食べられました〜〜!!
タダオさんの発注は から揚げ定食!!
・・・・キてますこのスケール! から揚げデカ!! でもちゃんと完食してました〜!!
ま、どうせまた今度来るだろし、その時にでもまたチャレンジしてみようかな。
ホテルに帰って、近くの飲み屋でチョイと酒を飲んで、 1日目は終了。
1日目の走行距離:180km
051119~20茨城芋煮会旅行Aにつづく→
|