060106PDAナビ取り付け その2


その5 〜マウントする〜

イロイロと悩んだんですが、
取り合えず、取り付け場所として今の所最も適しているであろう、、、と思われる、
ハンドルポストの部分に取り付けて見る事にしました。
ま、ダメだったら、別の所に付け替えれば良い訳だし。。。



オプションで付いていた、本体ケースのクリップとケースが
簡単に着脱できる!!!ってのと、
クリップ自体はクルクル回転するので、
電源コードの差込部分に無理な力が掛かりにくそうなので、
この機能をウマく使ってあげようと思いました〜〜!


用意したもの
100均で昔買ったスポンジ素材の布300×100程度

4×12トラスビス1種 ×4本

以上!!

タダみたいなもんですわ。。。

取り付けステイは、
スポンジを適当な大きさに折って、
ビスで固定しちゃえ〜〜って言う、
チョット乱暴なもの!!

で、出来たのがこんな感じ!

ん〜〜〜てきと〜だなぁ〜〜!!

このスポンジ素材で、衝撃を吸収してあげるのが狙いです。
で、コレにオプションで付いていたクリップを差し込みます。

こんな感じです。

本体取り付け部分はこれだけ。



続きまして、
シガーソケットからの電源供給部分を考えます。

コードは、
片側はMioくんに接続、反対側は、USBです。
パソコンに直接挿してリンクさせたり、
シガーアダプターに挿したり、ACアダプターに挿したり出来ます。

この場合、シガーソケットアダプタに挿して使う訳ですが、、、
そもそも、シガーソケットからフタまでの距離ってアンマリないので、
あまり差し込む物が大きいと、フタが閉まらないなんて事になりますが、、、、


で、ソレが不安だったんですが、一応、無加工で大丈夫でした!!
 
フタを閉めると、、、コードは軽くフタに当たってます。。。アブね!!

まあ、、、ヨシとしよう。

で、コードをフタの外に出す手段を考えてみたんですが、
どうしたってフタに隙間を作ってソコから通すのが一番オキラクなので、
フタの淵を削る事にしました〜〜!!

見難いですが、丸棒ヤスリでガリガリ削ります〜
ガリガリガリガリガリ。。。。。

ポリプロピレンだから、切り粉と切断面が、どうしても汚くなっちゃいます。。。。
フタ側


本体側

切断面のバリををカッターでキレイキレイして、、、

ハイ出来た!!
はい!!おわり!!!
出来ちゃった!!!



・・・・・何だソレ・・・・!!
引っ張った割には大した事ねぇな。。。



さて、取り付けてみます。

先ずは電源コード。

こんな風にピロ〜〜〜んて出します。

それから、
本体。

本体の着脱は、
クリップに本体ケースの引っかかり部分を引っ掛けるだけ。

パッチンてロックが掛かりま〜〜す。

おおおおお!
ワンタッチ過ぎて、楽すぎる〜〜〜〜いいねぇ〜〜!!
 
か〜んたん!!
あ、写真じゃGPSアンテナが起きていませんが、
アンテナも普通に起きます。


ハンドルを切ると、ハンドルだけが切れて、
Mio君自体は、軸を中心にプラプラなので、自由に動きます〜〜!!
上下振動はスポンジで吸収〜〜!
軸部分の耐久性がやや気になりますが、
取り合えず、この方法で問題無さそうです。

もし、軸部分で脱落したとしても、
電源コードで吊れるので、
本体が落下する事は有りませんね、多分。。


100均で買って来た、
携帯電話用の音声出力のイヤホンジャックを挿しこんで、
組み付け終了。


あ、一応PDAにはメディアプレーヤーも入っているので、
音楽を聴きながらナビゲーションってのも出来るみたいです。。。



費用:スポンジ・ビス代 ほぼタダ。



走った感じのインプレッション

ナルホドね!
Fit君のナビと比較しちゃうと、
根本的に、入力センサーの数が全然違いますから、全然引け劣りますが、
(ジャイロも無いし、車速パルスも拾って無いし、VICSも無いし。。。)
ポータブルのナビと比較すると、まあまあじゃないでしょうか!!
先ずは自分の居る位置が分かるっていうのが、
今までに無いアドバンテージですね!!

『ドコだ??ココ???』なんて事は、私は良く有るので、
知らない土地に行った時に、かなり有効ですね!!

私は普段のクルマのナビでも、ナビゲートされた道を普通に無視するので、
ま、ルート詮索は問題無いんじゃないでしょうか?!

コンパクトで、ポータブルナビより安価な割には、
GPS+地図のアイテムをゲットできたのは、
良かったで〜〜〜す!!




トップへ
トップへ
戻る
戻る