060127~8,9片品村&南魚沼限界ツアー
宿泊予約しちゃったヨ〜〜!!
ルート | | メンバー | ana嫁、ana@Fit |
060127 1日目
今日は平日なので、 あんまりチンタラしてると普通に通勤渋滞に八マッてしまうので、 いつもの通勤時間よりも少し早めの出発です。
6:00am自宅出発。 私らしく、休みは平日よりも本気です〜〜。 相変わらず元気だなあ〜〜、オレ!!
基本的には、下道シタ道で、ズズズイっと沼田〜〜!! 武尊の分岐を過ぎ、大橋を過ぎた頃から路面にも雪が乗って来て、 雪国モード全開です〜〜!!
ウッヒョ〜〜!! スタッドレスタイヤ、絶好調〜〜〜!!! イイね〜!
始動は早かったんだけど、ルートの選択を間違っちゃって、 スキー場到着は10:00amになっちゃいました。
今回のスキー場は、 先々週も来た、丸沼高原スキー場!!
平日のゲレンデにはチョ〜〜久しぶりに来ましたね! ん〜〜、このガラガラ具合が私好みで、たまらなく良いですね!! すばらしい!!! 会社をサボッて来た甲斐が有りました〜!!
今日の狙いはコレです〜〜!!
3000円〜〜!!やっす〜〜〜〜〜!!
時間が時間だけに、人出はもう出つくしてるでしょ!!
チケット売り場でもゲレンデでも、先々週とは大違い!! ま、先週末も、別に混んでいたワケじゃないんだけどね!
ゴンドラもガラガラ〜〜!!! 平日は間引き運転しているみたいで、 ゴンドラの間隔も長いんですね〜〜!!
すご〜〜〜い!! 景色がいいな〜〜〜〜〜〜〜〜!!
山頂駅です〜〜!!
今日は日光白根山頂が見えませんね〜・・・軽く雪雲が乗っかってて。
下を見ても雲が掛かってて、イイ感じ〜!!
滑りには全く影響のない粉雪がチラチラと舞っていて、 いかにもスキー場って感じ〜!
気温はマイナス12℃!! 2000mの高度はダテじゃないですね〜〜!!
スッカスカのゲレンデと、キュッキュって締まった上質の雪!!
イイネ〜〜〜!!
この誰も居ない具合!!
んで、ちょっと滑ったら食事です。 食後も何本か滑って、また休憩。 今日はレジャーだからアリなんです〜〜!!
セットで付いていたドリンク券で、ビール!!
隣の山、赤城の水が使われているんだそうで・・・・。
今日は、入りの時間が遅かったのと、 20分で宿なので、結局ゴンドラの最終まで遊んでしまいました!!
よーやるわ・・・ウチら。
ana嫁も毎度そんなだから、慣れちゃったのかな? 別に文句も出ない。
なんだか、うまいこと私に洗脳されてるよね!! ウヒヒヒヒ・・・・。
丸沼から出る時に、せっかくなので冬季閉鎖の金精峠方面R120で記念撮影です!!
春にはバイクでまた来るからね〜〜〜!!! ちなみに、ゴンドラから見えた、R120です。
ウネウネ具合が分かりますでしょうか??
さあ、ペンションに行く前に、買い出し〜。
ペンションはこんな感じ。 結構山登りがキツくて、登れるか不安でしたが、 滑りつつも何とか大丈夫でした。 フ〜良かった。
夕食もおいしくて、宿的にはぜんぜんOKでした〜〜。
060128 2日目
8:00am、 こんな時間に起きれるっていうのが、 とってもアドバンテージ〜〜〜!!!
やっぱり、何事も近いってイイですね〜〜〜!!!
起きて窓の外を見ると、 いい感じで雪が降ってました〜〜!! 当たり前のように降っていて、チョッとだけ羨ましいですね。 ペンションの標高も高いので、 降ってくる雪は、さらさらの紙屑のような感じで、 チョッと風が吹くと簡単に吹き飛んじゃう感じ!! イイねぇ〜〜〜雪質!!
青空も見えていて、コンディション的には結構良いんじゃないですかコレ!! 巻いている風がチョッと気になるけど。。。。
優雅に朝食を食べて、 8:50am、ペンションをチェックアウトです〜〜!!
ペンションの外に出て、クルマに行って見たら、 クルマはこんな感じ〜〜!!
降り積もってますが、 さらさらなので、撫でるだけでさらさらと舞い落ちていきます〜〜!
すげ〜〜〜!! この前の水上の時とは大違いです!!
ペンションから今日のゲレンデ、 オグナほたかスキー場までは、クルマで5分の距離。 ん〜〜〜、楽!!
スキー場自体は週末だけに、やっぱりそれなりに混んでいて、 チョッと嫌な感じ。
食事券付き割り引きチケットです。
リフトの待ち時間は3分位でしょうかね。 ま、週末にしちゃ、許してやるか...位ですね。
この日のほたかは、
基本的には、雲の中に有り、 時折青空が見え、雪(と言うか雲)が常に降ってある状態。 雲と雪の境が良く分かりませんね。
風は強くて、 山頂や、尾根付近の吹き抜け地帯では 30m/s位は吹いていたんじゃないでしょうか? 当然、真っ直ぐ立てません。 ふわふわの雪と相まって、 地吹雪状態ですわ。
そんな中、ana嫁は何度かヘコタレつつも、 基本的には楽しんでいた様で、 成長している滑りを実感しているようでした。
中級斜面位は転ばずに降りて来れるようになったもんね〜〜〜?!
ana嫁は、日曜日が仕事だっちゅう事で、 今日はチョッとお早目のお帰りがご希望との事なんで、 3:00pm、ゲレンデにさよなら、 混んでそうなR120を避けて、ややアイシーな県道側から沼田に戻り、 バキュ〜〜んと関越道フル利用で、 8:30pm、夕食も済ませて、余裕のご帰宅〜〜!!
2日間の走行距離:352km 燃費:20.4km/l
この位の時間に家に居れると、余裕が有って良いよね〜〜!! 体力的には有り余ってるけど、、、、 眠いよ〜〜〜!さよなら。
・ ・ ・ ・ ・ ・ さてさて、 ana嫁は、日曜に仕事の為、 早く帰って来たのですが、、、、、 私は、、、、、また数時間後に関越道を北上する羽目になるんですね〜〜!!
・・・というのも、 タダオさんからオファーが入っていて、 『日曜のみ、行く』なんて事になっていました。。。 チョッとやりすぎだよね〜〜!!と思いつつも、
強行実施です〜〜!!
060129 3日目
ル ー ト | | メ ン バ ー | 060129:ただお@エクストレイル、ana |
4:30am起床。 6時間位は寝れたんかなぁ?!?! マダマダ眠気の取れないまま、 まだ乾いてないウェアを準備して、朝食。
5:00am、タダオ氏自宅到着。 ラチられます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!! ひ〜〜〜!!
今日は、全国的に高気圧に包まれると言う事で、 天気図を見てもまるで夏のよう!! 日本列島にドッカリ居座ってます!
今日は焼けそうだゾ〜〜〜〜〜〜!!
ウ〜〜、眠い。。。 ・ ・ 眠いんだけど、行くと決まると、なんか心ウキウキなんでしょうね。 その眠けとダルさがドコかに行っちゃうんですよね〜〜!!
今日はどこに行こうか??と、 二人で相談して、 本日のゲレンデは、上越国際スキー場にしてみました。
シタ道高速併用で、 ETCの通勤割引を上手に使って、バヒュ〜〜んと、
朝焼けの榛名〜〜〜!
武尊〜〜!!
さっき居た沼田をスル〜〜!!
月夜野を越えて、
谷川〜〜〜!!
山々がキレイです〜〜!
関越トンネルを越えて、湯沢〜〜〜!!
はやい〜〜
今日はものすごく天気がいいですね〜〜〜!! 新潟で青空って珍しいんじゃない??
一般道では、 ふっつうにに3〜5m位の雪の回廊が出来てました!!
8:30am、 土日でも駐車場代の掛からない、とある駐車場に到着〜。
マイナー駐車場なので、駐車場代ってのは有りません。 クルマの数も疎ら。前から2列目をゲットです〜! とても日曜とは思えない空き様です!!
ハイ、一日券。
とても暖かい、春スキーな気分で、 爆走ボーディング!!! 相手がタダオさんなので、滑りは本気です〜〜!!
パウダーをチョッと期待していたんだけど、 聞いたところ、昨日の夜から全く降っていないとの事なので、 ま、諦めですね。
それにしても暖かいです。 雪もトケトケ。 春スキーですね。
雲も、かすみも皆無、 大パノラマです!! すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
カシミールで再現してみましたが、 雲もマッタク無くて、本当にこんな感じでした!!
休憩は、当然昼食のみ。
で、その昼食。
炭水化物たっぷりでした。
私らの入った店は、目を疑う程のガラガラ具合!! 日曜日の稼ぎ時で、この客入り、、、、
大丈夫??? でも、すばらしい!!!!!! 潰れないでね。。。
それからもノンストップで、 ゲレンデをあちこちと滑りまくって、 リフトの最終近くまで滑ってました〜!
最終リフト滑り込み〜〜〜!みたいな。。。
それにしても、一日中好天が続きましたね。 夕焼けもキレイだったし、ホント良かった!
日も暮れて、 関越道で帰り、、、、
水上IC〜昭和ICまで渋滞。渋川も渋滞。
やってられませ〜〜ん!!
水上ICで関越道を離脱。 イロイロとトラップは有りましたが、 シタ道を駆使して、ショートカット〜〜〜〜!!!
8:30pm、鴻巣の、こんなお店で夕食です。
毎日、目の前を通過してましたが、なかなか良さゲなお店ですね。
メニューはイロイロ有りましたが、
今回は、コレ!
なんたって、いちおしです!!
こりゃ、行くしかないでしょう!!、、、、怪しいですけど。。。
待つ事しばし、、、、
来ました〜〜!!
ん??スープスパみたいなウドンですね。。。 一見、不思議な組み合わせでしたが、 味もなかなかイケてましたよ〜〜!!
場所も、テリトリー内で近いし、 また来てみよ〜っと。
食後はチョッと眠くなりつつも、 10:00pm、自宅到着〜〜。
タダオ〜〜、ラストスパートがんばれ〜〜〜〜!! って、送り出して、 今回の3日間の滑りまくりの旅が終了しました。。。。
あ〜〜、金も使ったし、体力的にも疲れた〜〜〜!! 物凄く眠いよ。。。
週末に関越道2往復は、さすがにヤリ過ぎな気がしました。。。 ちょっと遊び過ぎ感も有るし、、、 しばらく自粛しようかなぁ。。。
運転手のタダオさん、本当にご苦労様でした。
ま、オレも運転したけどね。
|