060503渋峠〜菅平ツーリング
ルート | | メンバー | ana@SKYWAVE |
連休のハザマの2日は、 あいにくの雨。
本当は、2日に飛びに行こうと思ってたんだけど、 ソレも出来なくなってしまって、 2日〜3日にかけて、する事が無くなってしまいました。
でも、3日の夜からは、 岐阜に出かけるので、ソレまでに帰宅しなきゃいけない。。。 と言う事で、
以前、TAKLOWさんより紹介頂いた、 『日の出を渋ったろう!!』というのを実行に移してみよう〜〜!! なんて考えて、 実際にやってみました。
060503
結局、2時間の仮眠の後、 1:30am、起床。 1:50am、自宅出発です。 気温13℃、まずまずでしょう〜〜!! そういや、おとといハンドルカバー外したんだっけ?! うゲェ〜〜〜ヤベえかも〜〜〜〜〜〜〜〜?!?!
R17〜高崎〜R406を快走〜〜!! 連休だからか、やっぱりこんな時間にもかかわらず、 クルマの量はいつもに比べたら多いんじゃないでしょうか?! いつもは爆走トラックが多いのに。。。
R144に入る手前位で、 空が赤らんできました〜〜〜!!
この時点で4:21am、
4:52amが日の出時刻なんですが、 間に合うんでしょうか〜〜〜〜!?!? ソレ、いっそげ〜〜〜〜!
つ〜〜か、寒いんですけど〜〜〜〜!! 気温は既に0℃です〜〜!!
カラダの方は、 もう慣れたもんで、寒いけど別になんて事ないんですが、 ハンドルカバーを取っちゃった手が〜〜〜〜!!!! 夏用メッシュグローブじゃ、 グリップヒーターをMAXにしても、 手の甲が、痛い!!! 手のひらは、なんか低温火傷?!くらい、、、?? とにかく感覚が無いのにあつい、寒いが両方有って、 痛いんです〜〜〜!!!たすけて〜〜〜〜!!
80km/hで0℃の風を直に浴びると、 指先は、、、、そりゃエライ事になりますわな。。。。
んん〜〜〜〜!!ガマン!!
R292、草津の町をスルーして、 志賀草津道路に入ります〜〜!!
4/20に冬期閉鎖が解除になって、今期初チャレンジ〜〜!!
ソレ登れ〜〜〜!!
っと、 白根山の一歩手前の凸凹アスファルトの駐車場のところで、 タイムリミット〜〜〜!!!
まさに時刻どおり!!! 4:52am、日の出です〜〜〜〜!!! あっちゃ〜〜〜!!!
渋峠、間に合わなかった〜〜〜〜!!! 残念。。。
ま、そりゃしょうがないね!! また今度、そのうちやってみよう〜〜〜〜〜!!
空が真っ赤に染まって、 その空に照らされた残雪が、また真っ赤に染まって、
眼下に見える雲海が赤に染まって、
モノスゴイ幻想的な世界が広がってました!!!
別に、毎日有る日の出だけど、 やっぱしこういう所で見る日の出は、全然違いますね!!!
眼下には草津の町も見えます〜〜!!
プチ雪の回廊です〜〜!!
赤い雪にシルエットのスカイウェイブ〜〜〜!! いいんじゃないの〜〜!?
でも、路面は至るところで、ツルッツル。
カチンカチンに凍ってます〜〜〜!!!
だってココ、マイナス5℃です〜〜!!今。
シャッターを押す指も感覚がネェっつ〜〜の!!
ハンドルカバーを外しちゃった事を、 ドンだけ後悔したか。。。。。。クッソ〜〜〜〜!!!寒いよ〜〜〜!!
逃げ場の無い、完全凍結路が何箇所も有って、
その度に、両足を地面に当て、 バイクが転倒しないように垂直に、定速で走るんですが、 それでもツルツル滑る滑る!! 何度か後輪を振られて、 ヒヤヒヤしましたが、何とかパス!!!
白根山駐車場です〜〜!! 早朝だけに、こんなところまで乗り入れちゃいました〜!!
誰も居ません〜〜〜!!
駐車場の反対側に有る、弓池です。
完全に雪の中です〜〜!!
やっぱり、指先が寒いよ〜〜〜〜!!!!
R292山田峠付近です〜〜!
長野の町に雲海が掛かっていて、 ソレが朝日に照らされてまた赤くなってました〜〜!!! スゲ〜〜〜〜〜〜〜きれい!!!
遠く、北アルプスの山々まではっきり見えます〜〜〜!! すっげぇ〜〜〜〜〜!!
来ました、いつもの雪の回廊ポイント!!!
ひえぇぇぇぇ〜〜〜〜!! なんじゃこりゃ〜〜〜〜!!! はて、何m位あるんでしょうかね??
そそり立ってて、笑えます。
で、こんなに雪が残ってると、 融雪水が当然路面に流れて、凍ってるワケで、、、、 デンジャラスゾ〜〜ンが待ち構えていました!!!
ヘアピンカーブで完全アイス!!!
たすけて〜〜〜〜!!!
対向車線もフルに使って、 何とか直線に近いラインを取って、 クリア出来ました〜〜〜〜!!
いや〜〜〜おっかねぇ!!!
って、
もし、断念して帰ってくる事になったら、 ココは越えられるんだろうか????
おっかねぇ〜〜!
5:17am、やっとの思いで渋峠に到着〜〜!!!
あ〜あ、結局30分近く遅刻しちゃったよ。。。。
でも、ソロリソロリ運転で、よくココまで到達出来ましたよ!!
でも、最大の難関は、 やっぱり、その先に有りました〜〜〜!!
渋峠ヒュッテ近辺です。。。 路面の端から端まで完全アイスバーンが約100m。 しかも、やや下り。
思わず、バイクを置いて、歩いて確認しちゃいました。。。。
クルマですら最徐行です〜〜〜!!! こりゃ、去年よりひどいかも。。。
氷面に足を付け、 カーリングのストーン状態でゆ〜〜くりとアイスバーンへ。 ブレーキもアクセルも殆どいじらず、なすがまま状態のまま、、、、、
何とか越える事が出来ました〜〜!!!
スリリングすぎて、あんまり生きた心地がしませんね〜こういうの。
渋峠ヒュッテに何とか到着〜〜!!
駐車場は殆ど雪に覆われてて、 夏場とはぜんっぜん違う景色ですね!!
横手山ドライブイン近辺です。
北アルプスの山々、
雲海がすご〜〜〜〜い!!
横手山スキー場です〜!
5:40amで、何故か滑ってるアホが居ました〜〜〜!!
シーズン終盤、そこまでして滑りたいか〜〜〜!?
スキー場の駐車場で。
マイナス4℃だとさ。 た〜あまんないね!!
ほたる温泉のとこで。
なんか暖かそうだなぁ〜〜。。。
ちなみに、この時の路肩に生えてた雑草は、こんな感じ。
6:10am、道の駅『北信州やまのうち』に辿り着きました〜〜!!
ココまで来ると、 下山して来た〜〜〜って感じ。 手の冷たさも、 グリップヒーターの暖かさでカバーできる位に暖かくなってました。
6:30am、間山温泉ぽんぽこの湯の下り坂で。
中野の町が見渡せます〜〜!!
7:06am、須坂駅にやってきました〜〜!!
もう学生が何人かウロウロしてましたね!
駅前だけど、まだ閑散としてました。
臥竜公園前の百々川には、 こいのぼりがナビいていました〜〜!!
おおおお〜〜〜!!
桜の名所な臥竜公園内も見て廻りましたが、 もう葉桜になっちゃってました。ざんねん。
ココで給油。
給油1回目:278km/9.51L=29.23km/L グリップヒーター全開でこの位走ってくれれば、問題ないでしょ!!
7:50am、 妙徳山ランディング到着〜〜。
ポカポカ陽気で暖かいです〜〜!!! さっきまでの苦行が嘘のように〜!!
テイクオフはまだ雲の中ですね。
須坂駅前近くのSEIYUで買った、 長野名物の品々を朝食に、朝寝です〜〜〜〜!!!
買ったのは、 おやき、草もち、ドラやき、ゴマ団子、コロッケ!!!
全て長野産でした〜〜〜!! ウシャシャシャシャ〜〜〜〜!!!!
盛り食いしつつ、 ランディングで仰向けになって1時間位は寝ちゃいました!
9:40am過ぎ、 なんだか周囲が騒がしくなって来たんで、 起床。 なんか、顔がヒリヒリするんですけど〜〜!!
本日飛ばれる方が、パラパラとランディングに集合されてました。
今日は、、、、いいねぇ〜〜〜!! サイコーの飛び日和じゃないのさ〜〜! あ〜〜〜グライダー持ってくりゃよかった?!
ん〜でもそりゃ、 クルマで来るっちゅ〜事で、 夕方までに自宅に辿りつけない。。。。
エリアの方とも話しつつ、 そろそろバスが上がると言う事で、 残念ながら私も菅平に上がる事にしました。
10:20am、スーパーこばやし前で。
妙徳山、全快です〜〜〜!!! 今日は高気圧スッポリで穏やかだし、 ゼッタイいいぜこりゃ!!
仁礼の桜並木です〜〜!!
満開〜〜〜〜〜!!!! ・・・と言うか、散り始めと言うか、 桜吹雪がすごくて、余計にきれいに見えました〜〜!! まあたこの青空がいいでしょ〜〜!! また、こいのぼりも泳いでました〜〜!
さて、菅平に上ります〜〜〜!!! R406大笹街道を久々の本気モード〜〜〜〜!! 速いでェ〜〜〜スクーターにしちゃ〜〜!!
10:40am、西ダボス到着〜〜! おおおおお〜やっとるやっとる!
青空がまた、いいネェ〜〜!! すんばらしいね!!やっぱり高原の青は、ちがうね!!
まだ、残雪がありましたよ〜。
と、ココで新婚の大塚夫妻に遭遇〜!! マサさん、果敢にも、これから飛ぶ?らしい。。。
死ぬなよ〜〜。
久々に西ダボスの上まで登ってみました。
おおお〜〜〜、なんか懐かしい風景〜〜!
大塚君のタイタンです〜〜!!
イヤ〜〜〜、青空に栄えますな!! しかし、よく伸びそうな機体ですな〜〜!!
その分、下ろし辛そうですわ。。。
1:00pm位まで西ダボスで遊んだ後、
自宅に帰る事にしました。
途中、あまりに八ヶ岳がキレイだったので、 撮ってみました〜〜〜〜!!!
んん〜〜〜イイ!!
浅間サンライン〜R18で軽井沢。
今度は浅間山が、雲ひとつ無く、 よ〜〜く見えましたので、ココでも一枚。
白いのは噴煙です。
軽井沢周辺は、 連休の真っ只中らしく、 ビックリな位大渋滞でした〜〜!!
ココは南軽井沢の交差点。
プリンス通りは、遥か駅方面から碓氷軽井沢ICまで、、 ず〜〜〜っと繋がってます〜〜!!!! ご苦労さんです〜〜。んで、軽井沢で何するんだろ??
県道43号下仁田軽井沢線の和美峠にて。
長野県軽井沢から群馬県下仁田へ入ります〜!
で、ココまで来たら、 吉井の陽気軒へ。
2:45pm、陽気軒到着〜〜!!! 発注は、、、、結局いつものあぶり焼チャーシューメン。
待つ事しばし、 やってきました〜〜あぶり焼〜〜!!
おおお、やっぱりブ厚い!!! こりゃ〜〜〜〜すごいね〜!!
コレで800円とは・・・!!
チャーシューメンを出している他店の皆さん、 是非、見習って欲しい事です〜〜!!
で、5:00pm、 予定通り自宅到着〜〜〜!!!
連休のこの時間帯で、 菅平から食事込みで4時間てのは、 なかなか速いんじゃないでしょうか〜〜!?
余裕の自宅でおちゃけ〜〜〜!! 疲れを癒してくれますね〜〜!! あ〜、今回は、久々に寒かったなぁ〜〜〜。。。
本日の走行距離:443.6km
|