060305伊豆さくらまつりツーリング
ルート |
河津町付近
石廊崎付近
| メンバー | ana@SKYWAVE |
昨日の上越国際スキー場ご招待ツアーから帰宅して、 数時間仮眠の後、1:50am起床。
2:00am、自宅出発!! 気温6℃、空は雲ひとつ無い、星のきらめく『夜』です〜〜!!
さあ、今期初のツーリングスタートです〜〜〜!! 頑張って行ってみよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
今期初のツーリングの目的地は、、、、 伊豆です〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜! と言っても伊豆も広いので、 行きてい場所を目標設定してみました!!
第一目標 河津町の河津桜
第二目標 南伊豆のさくらまつり
第三目標 石廊崎
第四目標 西伊豆スカイライン
第五目標 丸天【テールシチュー定食】
第六目標 箱根 峠越え
第七目標 19時までに夕食の食材を購入して帰宅 夕食を作って、仕事から帰宅のana嫁を迎える!!!!
と言う事で、 大きく7つの目標値、、目的地を設定して、 走りました〜〜!
4:00am、小田原の早川口到着〜!
2時間で小田原まで着いちゃったよ〜〜!!! 早川口までは、我が家から約100km。 コレってナカナカなペースじゃね?!
ココから左折して、R135に入ります〜〜〜!!
この時は誰も居ませんが、、、 明るい時にココを通ると、、、、絶対後悔しちゃう大渋滞エリアです〜!
真っ暗なR135をひたすら南下〜〜!! 道はカナ〜〜りクネクネですが、久々に攻め攻めです〜〜! 基本は80km/hペースで、 突っ込みまくりです〜〜。 たま〜にクルマに追い付いちゃうんだけど、 皆さん、快く道を譲って下さる方ばかりで、 非常に助かりました。
あくまでもマイペースを崩さずに、 5:00am、伊東で1回目の給油。 給油1回目:202.4km/7.03L=28.79km/L
あれれ〜〜、あんまりよくありませんね〜〜。
途中、北川温泉の露天風呂にでも入ろうかなぁ、 と思って、寄り道してみたんだけど、営業開始は6:30amからとの事。 ん〜〜〜〜話にならん。。。
という事で、北川温泉はスルー。
5:36am、河津町到着です〜〜〜!!!
大体目標通りの時間に着けたので、満足満足!! 空を見上げると、まだ星が見えます。
走って来る最中、左側はズ〜〜ッと海だったんだけど、 基本的に真っ暗でしたが、 河津でやっと空が白やんできて、
海がちゃんと見えるようになって来ました。 あ〜〜、朝焼けがキレイだなぁ〜〜!!
さあて、河津さくら祭りを楽しみますかね〜〜〜!!
でもでも、 まだまだ桜を見るには辺りは暗過ぎてよく分からないので、 とりあえず、河津駅に行ってみる事にしました。 ん〜〜〜、真っ暗。
駅は電気は付いていましたが、ダ〜〜レも居ません。 静か。
暇つぶしに、 明るくなるまで駅中、駅周辺を散策しました。 はい。夜桜!ライトアップバージョンです〜〜!!
6:00am、再び駅前。 おお〜〜〜随分明るくなった〜〜!!
人も居ます〜〜!!さっすが、まつり期間は違うねぇ!!
先ずは河津桜の原木前に行って見る事にしました。 約2分で原木前。
人が数人居ましたが、あまり気にせず、ビタ付けの上撮影!!
で、また祭り会場周辺をウロウロ。。。
はい、橋の上から撮影!!
この橋も、なかなか狭いし、次から次から車が曲がってくるんで、 この時間で無いと、駐車して撮影〜〜なんて事出来ないんだろうなぁ〜〜。
橋の上がやっぱりナイスビューポイントですね!!
川沿いの桜、菜の花と、朝日、白い空がなんとも言えない、 朝焼けの桜並木を作り出していました〜〜!!
写真で撮ると、どうしても逆光になっちゃうので、 2パターン撮影してみました。 同じ所から2回撮ってます。 先ず、空。
そして桜。
イイ感じなんです〜〜!!
続いて桜並木で。
俺の桜並木〜〜〜〜!!って感じ。
散策路は、歩いている人がもう数人居ましたね。
河津川の上流の方の橋にも行ってみました。
おお!!!!ココも人が居る〜〜!!
なるほど、ココの桜はキレイだなぁ〜〜〜〜!
6:20am、空も明るくなって、皆さんがヘッドライトを消す頃、 河津の町に入ってくるクルマの数も増えてきたし、 河津桜、主要ポイントは見終わっちゃったので、
しゅ〜〜〜りょ〜〜。
海沿いを更に南下。 尾ヶ崎という海沿いのパーキングで、朝日がとてもキレイだったので、 止まって撮影!!
いいねぇ〜水平線からのグラデーションが!!
海岸線もナカナカ渋く、と〜〜〜くまで伸びてますね!!
夏場はコレマタえらい事になってる白浜海岸までやって来ました。 レスポ白浜前、6:43am着。
沖にはサーファーが居ますね〜〜。 ううむ、寒くないんでしょうか〜〜??
はいはい〜更に南下。 南伊豆の伊豆急下田駅に到着〜〜。
暖かいのをイメージして走って来たんだけど、、、 何故か、下田が一番寒かったですね。。。。
気温は0℃。 そこいら中の雑草が霜で真っ白く凍ってます。 何で????
石廊崎への分岐の交差点にて。
とっても寒いです〜〜〜!!やはり0℃。
この一角には、遥か遠くまで、菜の花が既に開花してて、 まっ黄色の畑が広がってました〜!
でもやっぱり霜が付いてて、菜の花がピカピカ光ってたけど。。。
7:10am、第二の目的地、 南伊豆町、みなみの桜まつり会場到着〜〜!
歩いてる人がチラホラ。 メイン会場の入り口に停めて、周辺をウロウロ。。。
スケジュールとマップですね。 へぇ、こっちの桜はもう葉桜になりつつありますね。。。
温泉が沸いているらしくて、 気温が0℃の為か? 至る所からモクモクと煙が上がってました。 川に立ち込めるモクモクが朝日に照らされて、 コレマタ幻想的な世界・・・・。 朝霧のような、不思議な景色に桜並木。。。。
この時間帯じゃないと見れないんだろうなぁ〜〜〜!! いぇい!
次の目的地は石廊崎! 山を挟んで反対側なんですが、 10分くらいで山を回り込んで、海が見えました〜! 暖けぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
何だ?この気温差は?! 10℃有ります〜〜!! 山の表と裏でそんなに気温が違うもん?? 山って言ったって、ただの丘みたいな低さだよ?! 直線距離でせいぜい3km位なもんだけど・・・。 へーんなの。
うみ〜〜〜〜〜〜〜〜!! すげ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
相模湾?駿河湾?どっち?? 絶壁です〜〜〜〜!!
目的地は、石廊崎灯台!!なので、 そこまでバイクに乗っていけるのかなぁ〜〜と思ったら、 やっぱり、無理でした。。。。
かつてはジャングルパークと言う施設が有ったみたいで、 その残骸、、、、と化した施設駐車場が有ったので、 そこにバイクを停めて、歩いて行ってみる事にしました。 7:40am。
廃墟と化したジャングルパークを歩いて下っていくと、
海が見えてきました〜〜。
さらに進むと、灯台です!!!
おおおお!!やっぱり立ち入りは禁止なのね。。。。
灯台からさらに進むと、 岬の突端まで歩いていけました〜!
7:54am先端まで到着〜〜!!
こんな時間なんで誰も居ませんでした。。。
石廊崎独占状態です!!
ほ〜〜〜、ココが伊豆半島最南端の石廊崎なのね!! 右も、左も、すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
一通り堪能して、来た道を戻りました。 8:10am、バイクまで戻ってきましたが、 出会ったのは、おっちゃん一人だけ。。。
そりゃ、ジャングルパークも潰れるわな。。。
石廊崎近くのあいあい岬にて!
さて、次は〜〜〜、 西伊豆スカイライン!!!
ココからは西伊豆方面にR136を北上です〜〜!!
この辺のR136はナイスビューポイントが本当に多いですね〜〜!! あっちゃこっちゃで停まって撮影!! 雲見大橋のところでキレイに富士山が見えたので、 これまた激写!!
ズーム〜〜〜!!
すげ〜〜〜〜、何か絵になりますね、、、手前の岩も。。。
堂ヶ島からは、海岸沿いのR136を離脱して、 県道59伊東西伊豆線を登って上って北上〜〜〜!! 道が狭い〜〜〜!!すれ違うのが困難な位にせんまい道でした。
天城牧場付近まで来たら道は広いんですけど、 素晴らしく見晴らしが良かったので、 撮影撮影!!! おおおお〜〜〜!!駿河湾!すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
天城牧場のところがちょうど仁科峠。
向こうにはちゃんと富士山も見えてます〜〜!! 南アルプス連峰もイイ感じで白かったですけどね!!
無料化された西伊豆スカイラインをブイ〜〜〜ンと 本当は攻め攻め〜〜ってやりたかったんだけど、 景色が本当〜〜に良かったので、 観光モードな流し走りで、景色をご堪能〜〜!!
あっという間にチンタラ走りで戸田峠まで到着。
いや〜〜〜〜〜、本当にイイ道ですね!! 戸田峠からは時計回りで沼津を目指しました。
県道129号達磨山西浦線の真城峠〜。
富士山がチラチラ見える海岸沿いの県道17沼津土肥線を北上して、 沼津漁港までやってまいりました〜〜〜!!! 正午前の11:37am、この時間ならまだそんなに人は居ないでしょ〜〜?! 目的はもちろん、 そう、丸天のテールシチュ〜〜〜〜〜!! 最近芸がないですが、だって、美味しいんだもん!!
で、丸天の前に到着して、、、、、、、、、 なんじゃこの黒山の人だかりは〜〜〜〜!!
ゲンナリ。。。
ナンスか〜〜〜〜この仕打ち!! もしかして、、、並んでる???? え、こんなに一杯?!
どっひゃ〜〜〜〜〜〜〜!!! 時間も時間だけに〜〜〜、、、なんて思っていたので、 完全なる想定外の出来事でした〜〜↓↓↓。 うへぇぇ〜〜〜。。。。
ど〜〜しよっかなぁ〜〜。。 このまま何も食さずにオウチに帰る??
こんな大行列にまさか並ぶほどワタシャアホじゃないし!!
しばらく考えた後、 Mio君にふと目をやると!!!!!! 丸天卸団地店ってのが、すぐ近くにあるじゃないですか〜〜!!! ま、こんな沼津漁港っちゅう、ランドマーク的な店舗よりは 幾らかは空いてんでしょ・・・と思って、 とりあえず行って見る事にしました。 走って15分くらいでしょうかね?!
はい、卸団地店到着〜〜〜!!!0:05pm。 ・・・・・・ニヤリ!!
ふっふっふっ・・・・・・・ ・・・・・当たり!!!!!
こんな真昼間の時間で、 さすがにクルマは満車近いものの、 店の外まで並ぶ程じゃ有りませんでした〜〜!!! ラッキ〜〜〜!!
ちなみに営業時間はこんな感じ。
店内に入ると、80%くらいの満席率。 余裕で座れました!!へへぇ〜〜い!! Mio君、ナイスパワー!!! いい仕事しますね〜〜!!
今回の発注は、 メニューも見ずに『テールシチュー定食!!!』
待つ事しばし、 出ました!!てーるしちゅ〜〜〜〜〜〜!!! キタ〜〜〜〜〜〜!!
このデミグラスソースの甘さと、 極太テール肉のマッチがスンバらしい一品です!!!
うお!!肉厚〜〜〜!!!
5cmは有りますねこりゃ!!
ん〜〜〜〜!! 丁度イイ量ですね!! とっても美味しく完食させて頂きました!!!
いんや〜〜〜、うんめぇなぁ!! こりゃ、皆さん、オススメでっせ!!
おなかイッパイで チョッと眠いモードになったところで、 丸天を出発です。
さて、お帰りルートは、、、、、、 う〜〜〜〜〜〜〜ん、どの道も、、、、イヤ。 ど〜せ、っず〜〜〜〜っと渋滞なんだろうなぁ。。。 困って迷って、、、王道、箱根越えルートを選択しました。
眠けが多少有ったんで、 峠道も多少遊べるでしょ!!
R1を日本橋?!目指して〜〜〜!!れっつご〜〜〜〜!!
ぶい〜〜〜〜ん!!
そりゃ登れ登れ〜〜〜〜!!! ウネウネのR1を登りきって、 再び神奈川県に入ります〜〜〜!! 箱根峠〜〜!!1:10pm。
今度は下り〜〜、ぶい〜〜〜んと、、、、、
この辺から、イヤ〜〜〜な渋滞エリア。。。。
もう、、、、、 どうしようも有りません。。。。
諦めモードで、ひたすら自宅を目指して、、、、 物凄くマニアックな道を攻め攻めで、、、 それでも渋滞に完全に嵌まって、、、、
途中、R16座間付近のスタンドで給油 給油2回目:295km/9.15L=32.2km/L
ん〜〜〜〜、 さんざん渋滞エリアを走ってこの位だったら、 ままイイね!!
今も働いているana嫁の為に 手料理を作る食材を自宅近くのスーパーマーケットで、 シート下トランクにイッパイに買い込んで、 5:00pm、やっとこさ自宅に到着です。。。 7つの目標も達成できたし!
自宅の玄関を開けたら、部屋の中が真っ赤でした!!
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
すげ〜〜〜〜!! 何とか日の入りまでは間に合いましたね!!! この空のグラデーションは、、、何とも言えませんね〜〜!!
そうかぁ、箱根峠から4時間も格闘していたんか、、、、 ああ、これだけは、ホントつまんないですね。。。 渋滞は、、、、参るよ。。。
本日の走行距離:514km
|