060311千葉房総半島巡りツーリング
またまたana嫁が仕事で暇になっちゃった週末、 先週の伊豆ツーに引き続き、 今週は、千葉、房総半島にいってみよ〜〜〜!! って事で、 ぐるりと、弱気で半周位してきました〜〜〜!!!
・・・・お気づきの方はいるかもしれませんが、、、 先週、今週のツーリングのネタの出所は、、、、 この前、ふと本屋に立ち寄って買っちゃった、コイツです!!
では、いってみよ〜〜〜〜!!
ルート | | メンバー | ana@SKYWAVE |
060310
先週の伊豆ツーのレポートを書いて、 アップして寝たのが、2:20am。 趣味だから、ツライとかってのは無いんだけど、 さすがに寝不足じゃ〜〜ん。
チェックポイントとかの下調べが全然出来てネェよ。。。。 ま、現地で何とかすんべ。。。。
という事で、2:30am就寝。
・・・
4:00am起床!!! ん〜〜〜〜、1時間半しか寝てないんだけど、 何か頭は妙にスッキリ!!! 目覚ましが鳴る前に起きちゃった!!! 何だ・・・・オレ?! 不眠症か?キチガイか?!
4:10am自宅しゅっぱ〜〜〜つ!!
今朝はドンヨリで星が全く見えませんね〜〜。 曇りとは言ってたけど、まさか雨は降らないよな。。。?? 気温は6℃、いつもの通勤と同じですね!!
クルマ通りは少なくて、 いい感じ〜〜〜!!! 外環道下のR298〜県道180号市川松戸道路〜R14と、 快調に南下〜〜!!!
5:14am、 船橋市役所の丁度前で、
我がスカイウェイブの走行距離6万kmの記念を向かえる事となりました〜〜!!!
ま、あっけなくその後も刻んでましたから、、 何て事無いんですけどね。。。。
ココで一回目の給油。
給油1回目:206.9km/6.88L=30.07km/L
ま、ヒーターも使ってるし、 ツーとして走ったのは50km位なもんで、 通勤走りが殆どだから、いつもと変わらず。。。
R14からR126東金街道で九十九里を目指します〜〜!! ホレ行け〜〜〜!!!
だんだん、空が赤らんで来ました。。。 あ〜〜あ、やっぱり日の出にはチョット間に合わなかったんか、、、、。 分かってはいたけど、、悔しいのぉ。。。。
物凄く真っ赤な太陽がよ〜〜〜〜〜く見えました!!くっそ〜〜〜!! どうせだったら水平線から上がるのを見たかったぜ。。。
昨日の降雨で、濡れた路面から蒸発した朝モヤで、 フォグランプが欲しいと思う位の変な朝でしたね。。
千葉東金道路 東金ICを過ぎてチョット行ったところに、 雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)というのが有ります。 チョット気になって行って見る事にしました〜〜!! ブラックバスが居るみたいですね。
6:20amだったけど、 数人の釣り吉が釣りをしていました。 池自体はこんな感じ。
湖面にぼんやりと霧が掛かって、 何とも神秘的な雰囲気をかもし出していました。
九十九里道路 大網白里町の白里インターを越えて、九十九里浜。 外房です〜〜〜!! 6:50am、到着。
さて、今回のツーリングの太平洋側の始点というか、 時計回りな旅のスタートです〜〜〜!!! 千葉県半周位には、、、、なるんかな???
砂浜〜〜〜〜!!
右も、
左も、
ず〜〜〜〜〜〜と遠くまで何も無い〜〜〜!! 人も誰も居ない〜〜〜〜〜!!! オレの砂浜〜〜〜〜〜〜!!!!
ま、いねわな。。。。
九十九里道路の側道、県道30号九十九里ビーチラインは、 ぜ〜〜〜んぜん信号が無いし、 隣に有料道路がある意味が分かりませんでした。。。 そんな県道30号を南下。外房のメイン道路、 R128にぶつかって、チョット海側の小高い丘を登り切ると、 太東崎灯台!!
7:23am、到着。
ココは晴れていれば、犬吠埼まで見えるんだけど、、、、 今日は、ドンヨリな曇り。。。 霞が濃くって、じぇんじぇん見えませんでした。。。↓↓
北側。
南側。
千葉の湘南、御宿にやってきました〜。 8:00am、外房線 御宿駅にて
普通に通勤ラッシュ時間っぽかったです。。。サラリーマンが、、、、。 ご苦労様です〜〜!!
御宿からまたチョット南下すると、勝浦の勝浦灯台〜〜!! 前は、こんな感じの荒々しい雰囲気!!
いいねぇ〜〜!!
この辺の県道は、風情を感じますね〜〜!!
国道ばっかり走ってたら ワカンネェなこりゃ。 ツーリングなんだから、もっと迂回迂回、 途中下車を楽しまなきゃ〜〜〜!!なんてね!
クルマだったら通過しちゃうようなセンマイ道でも、 チョロチョロ〜〜っと入って、行き止まり〜〜〜!!みたいな。。
小湊のウオポートにやってきました〜。
雑誌とかにはよく載ってるみたいなんだけど・・・? あれ?という感じでした。。。
大外回りを心掛けつつ、 県道と国道を行ったり来たりしながら、 9:00am、鴨川シーワールド到着&通過。。
鴨川漁港にチョット立ち寄ってみました。 いんや〜〜〜遠くまでよく見えます〜〜!!!
日差しポカポカ、暖かいネェ〜〜〜!!! 直射日光の当たった温度計は23℃を示してました〜〜!!
R128外房黒潮ラインを更に南下〜〜。 この辺から、 菜の花畑が目立つようになって来ました。 ちょっとした所に菜の花畑。
道沿いも菜の花畑。
道の駅ローズマリー公園にて。 へぇ〜、道の駅っぽくないな。。。
ココも菜の花畑が沢山!!
更に南下南下。
白浜町までやってきました〜〜!! 白浜音頭発祥の地?! なんだそりゃ???
野島崎までやってきました〜。
お!灯台!
ココは観光地化してて、 チャンと灯台の上まで歩いて登っていけます〜〜!!
拝観料金150円。
こじんまりとした資料館には、野島崎灯台の歴史を展示して有りました。 へぇ〜、この灯台は3代目なんですね。。
こんなレンズの展示も有って、なかなか楽しかったですね!
灯台の入り口にはこんな碑が埋まってて、
階段を登っていくと、
上まで来ました〜〜!!
左〜〜!
右〜〜!
前〜〜!!
千葉最南端ですね!!
11:00am、野島崎周辺の観光食堂で、海鮮丼。
朝ご飯食べて無いから、朝昼メシってところですかね。
ココの海鮮丼は、普段よく食べる海鮮丼とは 入ってる具材が全然違いました〜〜!!
ホント、地のモノって感じ!!
ホタルイカとか、海草とか、、、 へぇ〜〜、イイねぇ〜〜!!
野島崎からチョット行ったところにも菜の花畑が。。。
ん〜〜〜、房総半島、菜の花が多いですね〜〜!! ココらへんの海岸線はず〜〜とこんな感じ。
波が高いと、『かぶり』ますね。
県道257号房総フラワーライン分岐点です〜〜!!
なのはな〜〜〜!
房総フラワーラインというだけ有って、 フラワーなんですが、菜の花以外は、、、、まだなのかな??
フラワーラインは、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と 菜の花!!
黄色の2本ラインがスゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! 行っても行っても〜〜〜!!
ぐる〜〜〜っと回って、 休暇村館山というところで、日帰り入浴。
0:10pmから1時間くらい入ってましたね! 露天風呂で寝ちゃったりして。。。
露天風呂からは、 館山湾が一望出来ました〜〜!!! だけど、霞がやっぱり濃くて、な〜〜も見えませんでした。
カーンと抜けてれば、三浦半島、富士山とかが見えるみたいなんだけど、、、 ざ〜〜んねん。
チョって寝てスッキリした後は、 館山の海岸沿いをフ〜ラフ〜ラと流して、
富浦、鋸南の海岸線を北上。 金谷までやってきました〜〜!
2:10pm、金谷港到着〜〜!!
ん〜〜〜〜、ココから思い切って、フェリーに乗って久里浜に渡る?!?!?! ん〜〜〜〜〜、どうしようかなぁ〜〜〜?!
チョイと悩んで、取り合えず、、、 いくら掛かるか見に行ってみる事にしました〜。
う〜〜〜〜〜〜、1280円。。。。。 んんんん〜〜〜〜〜〜、 んん〜〜〜、どしよ?
・・・却下。。。
また今度、どうせ乗る事有るだろうし、 マ、そのうちね〜〜〜!!
尻尾を巻いてR127内房なぎさラインを北上!
チョット行ったところが竹岡!!
竹岡と言えば、竹岡式ラーメン!!!!
と言う事で、竹岡式ラーメンの元祖『梅の家』に行ってみました。
・・・・・が、、!!!
私の最も嫌う、、、、激こみ!!! な〜〜やそれ?! スンゴイ人垣と、路上駐車で周辺の道はグッチャグチャになってました。。。
んん〜〜〜、退散。。。 あ〜あ〜、食べたかったなぁ〜〜、竹岡ラーメン。。。 ざ〜〜んねん。
諦めて内房を北上!!
県道のキワキワ海沿いを走って、 富津までやってきました〜〜!!! 3:00pm、富津岬到着です〜〜!!!
富津と言えばコイツですね!!
何とも頼りない作りです〜〜!! 下から見ると、ヤワヤワ〜〜。。。 上に登ると、風圧で揺れてます〜〜〜!! 風が吹くとフ〜〜ラフ〜〜ラ。 ん〜、大丈夫?? そのうち、疲労破壊しそうです〜〜!!!! こわ!
そんな展望台の上から見える富津岬〜〜!!
すげ〜〜!!
岬なんですね〜〜〜これで!!
みぎ〜〜〜!
ひだり〜〜〜!!
海側は、、何にも見えませんでした。。。結局。 神奈川県側が見えるはずなんだけど。。。
ココから夕日を見たらスゴイだろうなぁ〜〜〜!!
はい、終了!!
これで今日のツーリングは終了です。。。
ただ、まだ富津なので、、、、、、 土曜日、午後の3時過ぎから、東京方面に向けて走る。。。。 行く前から、うんざりです〜〜〜〜!!!!
R16を北上しましたが、、、、 やっぱりな大渋滞。。。。
ぬぬぬぬぉりゃ〜〜〜〜っと、 大渋滞の中、牛歩前進。。。。
結局、自宅浦和までの約110km、 断続的にほぼ全線渋滞ですわ。。。。
ツーリングで何が辛いって、、、渋滞だよな〜〜〜。。。
も〜〜、何とかならんかね・・・。
途中、幕張で給油。 給油2回目:314.3km/9.5L=33.08km/L
ん!ま、普通ですね。 あんだけ渋滞にもまれながら、、、いいよ〜〜!
渋滞と格闘して、、、 6:30pm、自宅到着〜〜。。。。 う〜〜〜、スリヌケ疲れた。。。。 ほぼ全線スリヌケ。。。110kmをだよ、、、よく頑張ったよ。。。オレ。
もうチョット時間をずらして帰れるように、 チョット考えましょうね。。。 ふ〜〜、千葉、東京、神奈川を通るツーリングは、 ソレが必須条件ですね、やっぱり。
ana嫁が帰ってくるまでに夕食を作って、お出迎え〜〜〜!!
私って、何て家庭的な旦那なんでしょ!!! っと自己満足。
本日の走行距離:417.4km
渋滞のせいで時間ばっかり掛かったなぁ。。。
|